HomePageに飛ぶ愛犬Pageに飛ぶ旅行Pageに飛ぶ散歩Pageに飛ぶdachs飼主Pageに飛ぶ趣味Pageに飛ぶ顧客対応Pageに飛ぶ予備Pageに飛ぶ

2005 年 1 月 のアーカイブ

音楽と本

2005 年 1 月 31 日 月曜日

 明日から2月、恒例の自作カレンダーを作成。ダックス飼主には多分関係ないが、もう2週間もすればバレンタインデーとなる。この頃は花粉が大挙来襲すると思うので義理チョコどころではなく、期待せずにとっとと帰るのが正解。
 昨日せっかく図書館に行って小説3冊、ビジネス用読み物5冊を借りてきたのに、今朝は慌てたのか借りた本を持たずに電車に乗ってしまった。かわりに、いつもと同じように携帯プレヤ-で邦楽曲を聞きながらの通勤。最近の携帯プレヤーはかなり静かなエレベータ内など特殊環境でなければ昔のように「シャカシャカ」と音洩れしないので、そこそこ大きなクリアな音で聴くことができるようになった。そのせいか、音楽を聞きながら本を読んでいるとドチラカが疎かになってしまう。聖徳太子ではないのでつまらない読み物だと何を読んでたか分からなくなるし、引き込まれる読み物だと逆にプレヤーのバッテリが勿体無い。どちらかにするべきだが軽い読み物や週刊誌・夕刊紙レベルだとむしろナガラ族のほうがありがたい。

旅行記終了

2005 年 1 月 30 日 日曜日

 1月10日(月)~14日(金)にかけて、行ってきたサイパン記録も昨日のわがサイトへのアップから始まり、義母愛子さんとフレンド多美ママ向けのA4版20ページにわたる思い出写真集とDachs飼主が撮った400枚以上に及ぶ画面イメージをCDに焼き付ける作業もすべて終わり、2,3日中にも2婆に送って喜んでいただく予定。旅行日誌には書き残したことや、美しかった花や木の名前を調べてみたいことなど心残りはあるが、一旦終了宣言をする。(歯の調子が思わしくなく気力がうせているのも一因だろうが)
 

左上奥歯抜歯

2005 年 1 月 29 日 土曜日

 昨夜から、左上奥歯のガタガタグラグラが気になるので、歯医者に行って来た。1月15日に右上奥歯を同様の理由で抜歯したところだが、2週間目に今度は左上も抜いていただいた。若いときからのハミガキの仕方(ブラッシング)が悪いせいで、一挙に50台後半に悪化してきた。但し、抜いただけだと、その隣の歯も同じように徐々に悪くなっていくそうなので、歯を削ったり支える治療が必要とのこと。これ以上抜けると入れ歯にしなければならないので、しばらく毎週土曜日午前中はデンタルクリニック通いとなる。
 今日は1日かけて10日から14日まで5日間遊んだサイパン旅行の思い出をサイトにアップするとともに、義母愛子さんと、一緒に旅行に同行戴いたフレンド多美ママさん用のサイパン旅行写真アルバム集を作り上げた。旅行やウォーキングの記事写真のサイトアップは普段なら即日または1日後までにあげているが、今回は歯の調子が悪く、パソコンに向かうのは日記を書くときぐらいしかなかったので、予定より2週間も遅れてしまった。歯の調子が戻ればまたパソコンもゆっくり触れるようになれる筈。

1週間勤務終了

2005 年 1 月 28 日 金曜日

 入社以来、はじめて1週間フルで、勤務地に出かけ、勤務地からキチッと帰ることが出来た。この間、初給料は貰うし、健康保険証も受け取ったし、Dachs飼主妻の年金3号保険者登録も済ませた。他は新人歓迎会も開催されてもらったし、社内ネットワークでDachs飼主が入ったので仲良くしてやってほしいと告知板にも掲示戴いた。来週は大阪出張の予定も入り、本格的に業務に参入できることになった。
 お昼関西から来た同僚とメシを食べた際、「金目ダイ煮付け定食」のおつゆが辛いとこぼしていた。関西では薄口しょうゆで煮て見た目も綺麗で上品だが、関東のは真っ黒。Dachs飼主も昭和45年春入社式に出席のため東京に来た時、夜立ち食い蕎麦を食べた時のおつゆがくろくて辛くてとても飲めたものでないことを思い出した。東京の人はそばのつゆは飲むものではない。そばの通はもりそばの露もほんのすこしつけるだけで、ドボッとつけるものではないと教えられた  が未だに納得できない

歓迎新年会

2005 年 1 月 27 日 木曜日

 今日は珍しく飲み会が重なった。午後6時から帝国ホテル17階での旧PC業界の顧客対応仲間と新年会パーティ。午後7時からは(Dachs飼主は30分遅れたが)大森でDachs飼主の歓迎会を30数人で祝って戴いた。普段飲んでなかったので緊張して飲むのも食べるのも量をセーブしたので帰ってお茶漬けいっぱい食べたい気分だった(さすがにダイエットのため実行はできなかったが・・・)
 歓迎会にお運びいただいた方全員から、お名前と歓迎メッセージを頂戴したがお顔は覚えられたが、名前までは半分近く記憶することができなかった。明日座席表とニラメッコで真剣にチェックが必要。
量は飲んでないが相当疲れました。おやすみなさい

降雪

2005 年 1 月 26 日 水曜日

 朝から予報どおり冷たい雪。何でもCNT地区では12時近くまで小止みなく雪が降り続き寒かったらしい。雨雪は花粉症の人間には極楽極楽。
 お昼休みに会社の近所にあるスーパーマルエツの3階に行く。用件は3~5階で開業しているコナミスポーツクラブの下調べ。ここは所謂エグザスと呼ばれているスポーツジム。健康器具を使って体力増進ダイエットを目指すもので、ネット友達のはらしょさんがやられているのに、Dachs飼主も感化された。しかし、開業が朝8:00で、会社出勤時刻が9:00であること、夜8時に仕事が終わって2時間やると、帰宅が11:30を少しまわる。これでは自宅ではフロメシ寝るのツマラナイ人生になりそうで怖い。月額6000から7000円で健康が維持できるのが魅力だが、時間をとられるのがチト心配の種。もう少し検討してみよう。1年契約の社員だが、最後のご奉仕で少し無理をしても働きたいので、仕事と健康と家庭の板ばさみになるかも。思い切ることも大事。

初サラリー

2005 年 1 月 25 日 火曜日

 今月は実質会社へは今日まで6日しか出てないが(1週間海外旅行休暇、もう1週間は研修会に参加)、1か月分の給与明細を戴いた。私の力を超える程たくさんいただいたので、申し訳なく思っている。
 テニスに出たが今日はコーチが休みのため代講コーチに教えてもらったが、自分の欠点を指摘されると「なるほどな」と反省する。.同じコーチだともう諦められているのか年上のオヤジなのか知らないが、殆ど言ってはくれない。ガンコオヤジに教えても言うことをきかないのでアキラメテイル?もっとうまくなりたいのに・・・・

顧客対応マニュアル

2005 年 1 月 24 日 月曜日

 会社でまず顧客対応マニュアルの作成計画を2/10までに役員以下関係部門に提出しなければ行けないので、過去の書籍や資料を1日かけて読み直した。書けば山ほど謂いたいことはあるが、読んで貰える資料、説明・理解しやすい資料となるといろいろ制約も出てくる。今月いっぱい十分検討して作成計画を提案する。目処としては3月末素案作成、4月校正、5,6,7月でスタッフ教育と訓練を行う予定で進めたい。今日見た資料で電話はベル3回以内に取れという話があった。架けている人間からすると最初2秒無音のあと、1秒ベルがなり、その後2秒無音、1秒ベルの繰り返しで3回以内に電話を取らないと待ってる側からすると10秒以上となってしまう。待ってる人の心理状態は時間が普段の3倍くらい長いように思われるようだ。もうひとつは朝10時(冬場は10時30分)までは「おはようございます」からはじめ、それ以降は「お待たせしました」などの言葉ではじめると顧客の印象は良くなるとのこと。

寒い

2005 年 1 月 23 日 日曜日

 今日は朝から1日中とっても寒かった。Dachs飼主妻が昨日の名古屋支援で少し熱気味なので、午前中にスーパーで言われた品物を買ってきたり、洗濯・食器洗い・犬お世話などいろいろと忙しかったが、午後は少し時間を戴き、CNT温泉真名井の湯へ浸かりに行ってきた。私には少し温度が低かったがいろいろ湯を駆け巡り、最後はサウナで温まって気持ちよく出てきた。車に乗るとほんの少しだが雪がちらついていた。先週いっぱいは会社の講習会で楽をさせてもらったが、明日からは本格的に仕事。エンジンを温めておきたいのだが、ヤケに外が冷える。妻が風邪気味なのでいろいろ手助けをして時間が取れないが、夕方3時間ばかりパソコンに向かってサイパン旅行の思い出をアップする作業にかかりだした。今日はまだ初日までだが今月中にはすべて挙げてしまいたい。来月になると名古爺のお世話もあると思うので大事に時間を使わねば。 

叔父訪問

2005 年 1 月 22 日 土曜日
朝8時にダックス飼主夫婦は最寄駅を出発し、東京駅から新幹線のぞみで名古屋に午前11時30分に到着。新富士駅近くで見た富士山は凜とした空気の中で美しいコニ−デスタイルをみせてくれた。
高島屋13階で美々卯の弁当をゆっくり戴いた後、名鉄で15分ほどの所にある名古爺宅を訪問。
部屋の整理整頓をしていると日ごろお世話になっているケアマネ−ジャが程なくみえて、いろいろお話しを聞かせて貰えた。土曜日なのに労をとってもらい頭がさがる。本人の希望が強いため現在空き部屋のある老人ホ−ムを見学もさせていただいた。名古爺は直ぐにも引越ししたい様子だが、入所には健康診断書、戸籍抄本など必要なので今月中に準備を進めて来月上旬には実現出来るよう飼主も手助け(手出し)させてもらう。
引越し前提で荷物の片付けをして慌ただしく名古屋で新幹線に乗れたのが20:47。帰ってからの日記が面倒なので携帯にて転送。
ついでに名古爺宅で貰った明治元年に天皇より出た文章。

◇ 広く会議を興し万機公論に決すべし。
◇ 上下心を一にして盛んに経倫を行うべし
◇ 官武一途庶民に至る迄各々其の志を遂げ人心をして倦まさらしめんことを要す
◇ 旧来の陋習を破り天地の公道に基づくべし
◇ 知識を世界に求め大いに皇基を振起すべし
我が国未曾有の変革を為さんとし・・・・・・・
明治元年3月14日に五箇条のご誓文として直喩。

ここまで携帯入力で新横浜。
おしまい