HomePageに飛ぶ愛犬Pageに飛ぶ旅行Pageに飛ぶ散歩Pageに飛ぶdachs飼主Pageに飛ぶ趣味Pageに飛ぶ顧客対応Pageに飛ぶ予備Pageに飛ぶ

2005 年 2 月 のアーカイブ

弥生

2005 年 2 月 28 日 月曜日

3月のカレンダーです  今日でいよいよ2月も終わり、あすからは弥生3月、春の季節になるがあいも
変わらず気温は摂氏10度をうろうろしている春寒状況。花粉も先週末から飛び始めているらしいのだがこの寒さで少し飛散度合いが少ないようだ。トイレに貼る来月用カレンダーを作ってみた。2月は健康面での不安もあり、精神的にも慌ただしかったので、2ワンコの写真は殆ど撮れなかったので少し寂しいがA4用紙にはそこそこ弥生の感じが出せたと思っている。
 お昼は少し足を伸ばしてガストまで出向く。前回行った時はお昼時ですごい混雑振りで結局受付に名前を書いたがあまりに長いので、鉛筆で名前を消して還ったことがあった。今日はさすがに2時前なのでテーブルもかなり余裕があり、ゆっくりと座れた。日替わりランチがありオーダーした。ハンバーグ・ソーセージ・カレーコロッケのお皿とスープご飯で494円(税込み509円)でまずまずの質と量なので満足した。(ごはんは大盛り、スープはおかわりも自由だとのこと) しかしながら、奥様2人連れはビール・焼き鳥・シーザーズサラダ・チーズハンバーグ・ドリンクバーなどを私の隣で次々と頼み、午後の一時を優雅に過ごしすぎていてモノスゴクうらやましく思った。

本埜特蓋

2005 年 2 月 27 日 日曜日

 宮里藍ちゃん残念でした。
午後2時から2時間、藍ちゃんとカーリーウェブの試合を東京12チャンネルでやってくれたので、かじりついた。3時前にウェブが2打差リードになった時に駄目と実感した。その後何度もチャンスがあったがなかなか活かせず、逆にショットが右に曲がる状況になり、たいへん残念だった。
本埜村のマンホール 午前中は隣の駅まで行って、どんどん建ちだしてる新築中の住宅街をカミさん・2ワンと一緒に散歩。風が強かったが天気は良く、気持ちよく散歩ができた。この付近は本埜村であり、マンホールがあったので、少し汚かったがパチリ。あとで、チップママさんに送ろうと思う。

累計アクセス2万

2005 年 2 月 26 日 土曜日

 今、歯医者から戻ってわがHPを覗いたら、1昨年7月からのアクセス件数が200110件となっていた。乾杯でーす。午後はシュウマイをつまみに、昼間からいっぱい飲りたい気分でしたので、GoodTimingです。歯医者も今日歯石を取り、注意事項についても良く聴いてきた(こちらも本日で退院でHappy)

高齢勤労意欲

2005 年 2 月 25 日 金曜日

 藍ちゃんが頑張っている。カーリーウェブをものともせず、昨日は9アンダー、今日は4アンダーで、2位との差を4打差に拡げて合計13アンダーで不動のトップ。昨日も今日も3時間おきにネットニュースで確認していたがオーストラリアからの情報は遅く、なかなか最新情報が入らず、少々苛ついた。男子同様、あと2日あるので、油断をせずに頑張って欲しい。
(個人的には、せめて明日か明後日、BSで特別中継して欲しい)

 今日、2回目の給与袋を戴いた。口座振込みなので飼主妻のカードでしか引き出せないのでいつもその中からお小遣いを頂戴している。もう最後のサラリーマン生活と思って勤務も頑張っているので、以前の小遣いの倍額を要求したが飼主妻にもしぶしぶ(?)了解を得て、小遣いと給与総額の比率が異常に高いサラリーマン生活を送らせて貰っている。長いサラリーマン生活ではないので、今までの仕事で得たノウハウを今の会社に渾身の力にて注ぎ込む為に、毎晩遅くまで頑張っている。昨日偶然NHKご近所の底力「高齢者の職探し」を見たが、歳を取るほど人は勤労に対するバランスの良い意欲が出ると伝えていた。意欲とは勤め先に対する良い意味での『やる気』であり、健康を損なわず、かつ、出世や昇給も考えず、まさに自らの力を勤め先をはじめとする社会に恩返しする方向に向くことである。高齢の方の地域ボランティアは単に時間が有るから「やってあげる」のではなく、「恩返しをさせてもらう」という気持
ちでやっているのだと思う。(むろん、60歳から80歳までに健康な夫婦が生活するのに必要なお金が6000万円で、毎月20万円程度の年金だけでは5万前後の赤字になるのも勤労意欲の素因ではあるが・・・)

花粉検査

2005 年 2 月 24 日 木曜日

 本日より4週間にわたり、花粉症の薬のモニターになる。本当は毎週土曜日の午後を診療予定日にしていたが、たまたま会社で土曜日出勤に2度続く予定が重なったので、木曜日の午後6時からに変更をお願いした。地元の平日午後6:00なので、会社は午後4時には退社をしなければならない。4週間の木曜に限り午後4時に退社する旨の届け(許可願い)を上長に提出して、会社を退出。
 夕方から曇ってきたためか相当に今夜は冷えている。今日の診察では今後1週間の眼と鼻の様子を日記に書くことを依頼された。1週目なのでその目鼻の状況(鼻づまりや眼のかゆみ、くしゃみの程度)によって、来週木曜日に薬をいただけるそうである。この薬は胎児への影響について十分安全性を見ていないので、女性については妊娠チェックの尿検査があり、男性は診察のみ。
 明日は寒いらしいが、関東地方にも花粉が飛散を始めたそうで、油断はできない。1週間他の薬やマスクなどの防備が出来ないので、ひどくならないのを祈るのみ。花粉の飛散は悲惨である。

早や生産中止

2005 年 2 月 23 日 水曜日

 我が家の衣類乾燥機がついに故障した。94年春に購入したので10年以上動いてきたことになるので、故障しても文句を言うほどのこともないが、壊れた部分が温度調節部分なので修理費用が2万円弱かかるらしい。それでは購入を考えてみようとカタログを見たところ、現在では衣類乾燥機というジャンルは無くなってるようだ。洗濯機と一体型らしい。昔は洗濯と脱水が1槽でできるのに『回転ゴム式の脱水方式から考えると科学の進歩はすばらしい』と感心したものだが、いまや洗濯と乾燥が1槽でできるようにコンパクトになってしまった。松下さんは斜めドラムで懸命に広告している。キャベツが頭を打たない
冷蔵庫も含め、主婦向けに分かりやすいユースウェアをアピールした広告が増えてきた。 飼主が最近興味を持ってるのは掃除機で一つはいくら吸っても吸い込む力が弱らない黄色い掃除機と、排出する空気を下面に向けてホーバークラフトのように浮く青い掃除機がとても気になっている。
 今日は温度が高く春一番の強い風が吹き荒れたが、恒例により明日から2、3日は寒くなるらしい。

テニス

2005 年 2 月 22 日 火曜日

 今日はそこそこ暖かかったので、テニスでいい汗をかけた。1週間に一度だが、体を苛めるのも心の解放(ストレスの発散)にもなり、帰ってきた後のお風呂も気持ちいい。2年間Dachs飼主たちのテニスコーチを指導してくれていた中澤コーチが来春就職するので教えてもらうのも来月限りとのこと。なかなか進歩しない飼主達を仕事とはいえ、腹もたてずに、イライラもせずに優しくコーチしていただいた。来春からは印西市にあるテニススクールに就職するという。いろいろ事情があるようだ。
 先月旅行後に右と左上奥歯が痛んだ件が蓄膿に関係しているかも と飼主のネット友達から本日メールを戴いた。上顎洞癌の時も目や歯や頬からの影響や関係があるとのことで若干気にはなっていたが、本日教えていただいて確信となった。歯はこの歳になると抜けたまま放っておくと隣の歯もグラグラしてくるので、先週ブリッジ治療をして貰ったが、今後も歯周病を予防するため、歯石の除去やブラッシング系の指導を受けるつもり。歯医者さんも同じテニススクールの仲間なので、無理を言いやすいし、丁寧に治療してもらえるのでありがたい。
 それにしてもサイパン旅行の後、2本の抜歯、先週の火曜日に聞いた上顎洞癌と歳のせいもあるが、真剣に生と死について考える機会を与えてもらえた。高価なサプリメントや必要以上の健康には気を配るつもりも無いが、定期健診や心身の健康には十分注意をしてゆきたい。

貧乏性

2005 年 2 月 21 日 月曜日

 土日と比べ今日は穏やかな日和。お昼休みはマックで「てりやきバーガ」と「フィレオフィッシュ」、「ブレンドコーヒー」を食す。午後1時を廻っていたこともあり、女性スタッフがテーブルを巡りながらコーヒーのお代わりを聞いては、注いでくれた。3品とも200円以下だったが、コーヒーMが一番高価(189円)なこともあり、ふとこんな疑問が湧いてきた。どうせ、お代わりができるなら一番安いコーヒーSでもいいのかなぁ。私って、貧乏性かなぁ・・・
 暖かくなってきたので今日くらいから、花粉が増えてくると思う。花粉検査がこの週末から1ヶ月毎週土曜午後に行く予定だったが、3月1、2週の土曜が臨時出勤になったので、毎週木曜午後6時からに変更依頼をしておいた。今週から1ヶ月間木曜日は午後4時には会社を出る必要がある。

ごろごろ

2005 年 2 月 20 日 日曜日

ウリエル  土日と寒い日が続き、休みというのに殆ど外には出ていない。昨日歯医者に行って先月旅行から帰って抜いた右上奥歯にこれ以上ぬけないようにと現存している隣の日本の歯にブリッジした歯を埋め込んで貰った。若干違和感があるが、歯ごたえも十分感じ、料理も美味しくなるように思う。外出はそれぐらいで、今日などは一日中ずーッと在宅。イヌの母娘とごろごろ しっぱなし。
 2月もいよいよ下旬。バレンタインまであと?日をひなまつりまでに先日換えたところだが、そのひな祭りもあと10日あまり。ラミエルの4歳の誕生日も来週火曜日に迫ってきている。月日や歳月の経つのははやい

続々開店

2005 年 2 月 19 日 土曜日

 ニュータウン地区も最近賑やかになってきた。今日は雨の中、今月11日に開店したヤマダ電機、昨年暮れに開店した家具アウトレットショップ「MEGAMAX」に行ってみた。ヤマダは2週目に入ったが、たいへん賑やかで駐車の空きを探すのも一苦労。おまけに東方面から来る大半の車は往きも帰りも牧の原駅経由で遠回りをして店の出入りをしないといけないので、おおごと。家具屋のほうもそこそこ混んでいたがどれが目玉品かどうかわからないので、広いスペースを無目的に歩き廻っただけ。ここもサービス体制が悪く、第2駐車場の案内があったので行ってみると閉鎖されていたり、店員の態度が非常に悪かったりとあまり売る気がなさそうにも感じてしまう。
 3月には中央地区に新アクロスプラザ、秋には牧の原地区に大きなショッピングモールができるとのこと。しかし、近隣地区の幹線道路である国道464が常時渋滞はたいへん悲しい。