HomePageに飛ぶ愛犬Pageに飛ぶ旅行Pageに飛ぶ散歩Pageに飛ぶdachs飼主Pageに飛ぶ趣味Pageに飛ぶ顧客対応Pageに飛ぶ予備Pageに飛ぶ

2006 年 4 月 のアーカイブ

5月のカレンダー

2006 年 4 月 30 日 日曜日

5月のカレンダーはネタがない 5月が明日に控えているのに、今月の写真撮影は殆ど花木の写真だけで、ネタがない。けれどもなんとか形にしてカレンダーに納めた。
 それよりも何とかしなくてはならないのは、ブログ日記である。明日から新ブログにしないといけないと自分自身にプレッシャーを与えているので先ほどからインストールを始めているが、夜間はネットが混みあい、900以上あるファイルが30個前後でリンクが切れてしまう。200KBPS程度なので仕方ないとは言え、とってもイライラする。今日はもうやめて明日早朝に行おうと思っている。そのままでは実用的でないので、カスタマイズや構築時トラブルにだいぶ時間がかかることを覚悟しなくてはならない。今日は雑事多く、ジムには行けたが、写真撮影の外出は残念ながら出来なかった。折角のGWなので、明日は1箇所くらいは時間を作って行って来たい。

佐倉チューリップと印旛沼桜

2006 年 4 月 29 日 土曜日

見渡す限りのチュウーリップ畑 朝から、何処に行こうと迷っていたが、8時過ぎに佐倉のふるさと広場に出かけた。風車のある広場でコスモスの花咲く頃に行ったことはあるが、チューリップの花咲く時期は初めて。雨模様であったが、なんとか傘を差さずにゆっくりと花を楽しむことが出来た。花を球根で抜いて持ち帰る6本500円の販売も今日明日で終わりなので、10本500円の格安販売。コドモやおばぁちゃんを連れた大勢の家族連れが鑑賞やチュウーリップの掘り起こしに来ていた。
八重桜もいよいよ落葉 帰りに印旛沼公園に寄って、最後の八重桜の落葉を楽しんできた。八重の桜は花びらも相当な量で、地面はピンクや白の花びらで敷き詰められて綺麗だった。写真は再とアップ用にチュウーリップを中心に30枚強を整理した。GW中はまだあちこちに行く予定なので、サイトアップの方法や時期はこれから考える。
 夕方はジムに行って、バイクで本読み、スタジオでエアロビクスを楽しんで帰ってきた。エアロビクスも結構体力と敏捷性が要求される。体力はなんとか耐えたが、手の運動と足の運動を平行して右上下左廻る叩くスキップなどいろいろバラエティを次々とやるように言われると頭が混乱し、リズム感も無いことを切実に感じて落ち込んでしまう。

ジムに熱中

2006 年 4 月 28 日 金曜日

 昨日からDachs飼主妻とラミウリは関西に母見舞いに行ってるので、今朝は自転車で駅まで行った。しかし半年以上も自転車に乗っていなかったので、前輪にいくら空気を入れてもタイヤはスカスカ。なんとか、駅前まで自転車を持って行って、帰宅時に駅前ジャスコにあるサイクルショップで状況を見てもらう。最近の商売の客寄せに重視する物は価格(安価)から、便宜性(便利)、ホスピタリティに徐々に変化して来ている。自転車屋( リ サイクルショップではない)も駅前なので午後11時まで開店しているので、便利だし、30分ほど時間を下さいと言われて、ショッピングモールの中にあり喜久屋書店で本を見ながら時間待ち。空気穴のゴム部分(いわゆるムシ)なら350円で済むが、タイヤのチュウブに穴が開いてると2000円くらいになると言われていたが、さいわい350円で修理は終わった。
 その後、帰宅し、食事をしてジムに行く。友人はらしょさんが本を読みながらリカンベントバイクを漕いでいると聞いていたので、今日は図書館で借りている本を読みながらやってみたが、なかなか快適である。行ったのが遅かったので、スタジオでの運動はできなかったが、ステップマシンやトレッドミルも少しだけやってみた。左肘はだいぶ良くなってきたようだが、まだ大事をとって筋力運動は控えておいた。
 あすからGW。これといった予定も無いので、昼間は外出、夕方ジム、食後はパソコンの繰り返しになると思う。

昔仲間の懇親会

2006 年 4 月 27 日 木曜日

懇親パーティに出席 久しぶりに大勢の昔の仲間に遭うことができた。昨年正月に帝國ホテルで少し顔を見た人がいたが、今日は恵比寿のウエスティンホテル東京の地下でパソコン業界の有志と懇親会があるという誘いを受けて、OADG総会兼懇親会に出席した。パソコンメーカーや関連業界の幹部や仲の良かった業界仲間が一同に揃った。当会は10数年の歴史を持つ社団法人であったが、数年前に休会となり、年次総会と懇親会だけが行われており、立食で2じかんばかり四方山話に華が咲いた。会社をリタイアして家庭菜園を楽しんだり毎日ゴルフを楽しんでいる人、海外旅行にしょっちゅう出かけている先輩、また65歳までいろいろな会社のお手伝いをしている人、60歳になって会社を設立しばりばり身を粉にして働いているともだち、いろいろいたが、5,6年ぶりにあった人は一様に顔や頭を見ては相手が年寄ったなぁと思っているはず。帰りがはやかったので、恵比寿ガーデンプレースのビアホールで親しい仲間と近況を改めて報告しあいながら乾杯してきた。会社では殆ど遣うことの無い名刺を今日は30枚以上使ってしまった。

GWの予定

2006 年 4 月 26 日 水曜日

 昨日はテニスで張り切りすぎて、フォアハンドもバックハンドも今までより力を込めて打った。そのせいで、レッスン後からずっーと左の肘筋肉が動かすと痛い。過去の経験からすると、1週間ぐらいは続くかもしれない。ボールをヒットするときは、基本的に少しラケットを後方に移動し、体全体を捻って打てばボールに力が乗るのだが、昨夜は腕の力だけに頼ったのがいけなかった。肘が弱いと、鞄を持つのは大丈夫だが、何かを持ち上げたり、ペットボトルの蓋を開閉する際にも少し影響が現れる。左肘以外は健康なので今夜もジムに行く。今日の新運動はジャンプステップというダンスを1時間。要は15センチくらいの高さの板に乗ったり降りたり廻ったりしながら、手もあわせてフリをつける。はじめてなので、ついていくのが精一杯の有様だったが、何度かやればコツを掴めると思うので、次回も参加する予定。今日の滞在時間は2時間半。
 明日からDachs飼主妻は肩療養中の義母を見舞うために関西に行く。予定では5/12までの16日間。帰郷中は通勤の際、車の送迎がないので、自転車で行こうと思うが、左肘が若干心配。あまり痛いようだと、徒歩で通うつもりだが、早朝や夜遅くの徒歩はあまり気が進まない。娘とふたりだけの生活は殆どGW中なので、ジム通いは当然として、房総を含む関東圏に車で出かけ、春爛漫の景色を写真におさめながらウォーキングや山歩きができたらと考えている。夜は夜で、このブログを何とかするためにパソコンと連夜格闘する。先週購入の33万フリー素材の整理もまったく手付かずの状況。先月購入した地上デジタルもテレビは見ることができるようになったが、DVD・HDD録画についてマニュアルをよく読んで予約録画くらいは出来ないと家族に馬鹿にされる。長いGWだが、いろいろとやることややりたいことが多い。来月7日の時点でどれだけ成果があがるかわからないが、妻帰省中にやることがあるだけましと思っている。

ジムで動く楽しさ

2006 年 4 月 25 日 火曜日

 人のマックス心拍数は(220-年齢)と謂われている。Dachs飼主の場合、マックスは160なので、ジムでのエアロバイクでトレーニングする際はその6割から7割の心拍数(96~112)で1分辺りの回転数60前後が保てる負荷(2Kg前後)で漕いでいる。このペースで、15分ほど動くと100Kcalでごはん半杯強の消費量。だいたい身体を温める為には20分程度のウォーミングアップをするのがよいとされているので、ご飯1膳分弱のカロリーを使う。エアロビクスを昨日「ボクササイズ」として1時間動いたが、これも相当ハードな運動である。1時間の間に3,4回の1分弱休憩(この間に汗を拭いたり水を補給する)するが、それ以外にも連続運動は厳しいので、「ダウン」と称して筋肉を軽く叩いて休めるようなリズム動作を積極的に挟んでいる。
 今日はテニスでジムには行けないが、昨日ははじめての会社帰りのトレーニング。土日月と3日連続で行ったが、昨日の月曜日が一番混んでいた。靴箱にも革靴やビジネスシューズが目立ち、駅を降りて帰宅前にトレーニングする人も多いようだ。年齢的には若い人が多いが、男女比はほぼ半々のように思えた。ジム機器と付き合うトレーニングなので、性格的には無口で大人しい人が心身のストレス発散やリフレッシュにたくさん来られているようにも感じた。スタジオでダンスしている人たちの表情はとっても明るくて美しい。流れる汗も快適だ。

著作権フリー素材

2006 年 4 月 24 日 月曜日

 土曜日日曜日とスポーツジムで身体をウォーミングアップする有酸素運動と筋肉を鍛える無酸素運動を行い、少しはマイペースがつかめてきた気がする。スタジオでエアロビのようなダンス形式のアクションやプールでの運動はまだやってないが、ジムというのがもっとハードだと思っていたのは大間違いだとはっきりした。結構気軽に行けるし、お風呂やサウナでの癒しも1日の終わりの締めくくりとして気持がスッとする。まだまだ初心者なので、滞在時間はお風呂も含めて2時間位で身体を慣らしてゆけば体脂肪や筋肉、基礎代謝にも好影響がでるものと期待している。ジム終了後のビールはとても美味いが、体重減のためには、これも徐々に回数を減らさねばならない。今夜は平日初めての帰社後ジム通い。8:30に入り、ちょうど8:45から「ボクササイズ」(ダンス系)が始まるので、恥を顧みず参加。やってみると体全体を動かす動きで1時間はそこそこ疲れたがリフレッシュにはとても良い。これからもいろいろチャレンジしてみるつもり。
素材ソフトを購入してきた 昨日、マスタークリップ303000PlusV3というフリー素材を買ってきた。もともとは海外で作られた素材だが、これだけあればブログに挿入するワンポイント画像写真には事欠かない。(但し選ぶのに時間がかかりすぎるので、少し大儀かもしれない) おまけに別途260万点に及ぶオンライン著作権フリー素材も1年間限定だが使える。まずはCD21枚分の素材内容を十分使い込んで自分のテリトリーにしてから、オンライン契約の使用開始をする予定。

坐禅会

2006 年 4 月 23 日 日曜日

 朝から少し天気が悪かったが、今日は午後1時半から東祥寺さんでの坐禅会。雨が少し降り出してきたが傘が無くても歩ける程度の優しい粉糠雨。時間ぎりぎりに到着したが、新しい方がお二人連れで来られていた。ご夫婦のようなので、あとでお伺いすると茨城県から参加された由。奥様のほうから、Dachs飼主に『次回は奥さんも連れてきてくださいよ。おんなが私一人ではさびしいので』とまで言われ、そういえばカミサンには一緒に行こうかと誘ったことがないことに気がついた。また、今日はご住職より「甘茶」を馳走になった。4/8がお釈迦様の合誕会だから振舞っていただいたと思う。甘茶の色は本当は白いのだが、少し紅茶が入って美味しかった。砂糖などは入っておらず、甘茶蔓(あまちゃづる)から抽出しただけの天然の味。お寺で黒い仏像にかけた憶えはあるが、飲んだことはなかったので、良い経験。
 昨年11月から2月大雪の時を除いて5回目の参禅となるが、今回の禅が一番長く感じた。1本の線香が消えるまでを1柱(いっちゅう)と謂い、大体40分が目安であるが、Dachs飼主の気持ちの持ちようで長く感じたり、いつの間にか終わっていたというように毎回感じ方が違っている。座禅中は何も考えないか、吐く息・吸う息を数えることに集中しているだけなのに、気持ちの持ちようや体調によって大きく時間の長さが変わってしまう。呼吸は腹式呼吸で出来るだけゆっくり吸ってゆっくり吐くのが良いとされている。会社で電話応対教育をしているときにも若い女の子たちに、胸式と真逆で、吸うときにお腹を膨らませ、吐くときにお腹を小さくすることを教えている。電話を聞いているときにお腹に息を吸い込み、話すときに吐きながら話すと声が相手に届く。般若心経の詠み方にも通じる物があるかと思う。来月は5/21(日)午後1:30からの予定。また、7/21午前には法話会が開催されるので、座禅の参加者にも声をかけていただいた。中野さんという高僧のかたということで、京都・竜宝寺住職中野東禅師か、新津市・久昌寺住職中野睦宗師のどちらかのかただと思う。
 夕方、今度は体のリフレッシュにジムに行く。2時間ほど体をほぐしたり、筋肉を使ってきた。昨日今日とジム通いをしているが、心配だった筋肉痛も今のところ幸いにも、起こっては居ない。今日は心と体をリフレッシュできて、明日からの仕事にも元気で取り組めそうな気がしてきている。

ジム初参上

2006 年 4 月 22 日 土曜日

ジム健康手帳 昨日からオープンしたスポーツジムに午後、行ってみた。700名を越える会員を確保できているようなので、満員盛況でダメかもしれないと思ったが、それほど込んでなかったので大丈夫だった。最初にフイットネス手帳を貰ったので、体重・体脂肪の推移やエクササイズの記録を点けてゆく。。しかしはじめてやってみたが、バラエティの豊富な設備に吃驚した。最初に血圧計や体脂肪計で自分のコンディションを計測し、そのあと、ウォーミングアップのストレッチ。順にこなしたあとは、エアロバイクやリカンベントバイクで体を温める。
そのあと筋力トレーニングと称して、チェストプレス、シーテッドローイング、クランチ、レッグエクステンション、レッグプレスなど、背中肩胸腕脚の筋力を整える機器が並ぶ。レンニングマシン、ステップマシン、クロストレーナなどいろいろなトレーニング機器が並び、アニメーターと呼ばれるジムのコーチが椅子の位置や加重のレベル、心拍数など詳細に教えてくれる。サウナ風呂に入って終わるまでに2時間くらい居たが1/4くらいの機器しか触っていない。重量挙のような機器も数種類あったがあれはいつ頃になったら扱えるのかと気が遠くなってくる。今日は所謂標準筋トレしかやらなかったが、まだ、フイットネススタジオやプールも手付かずの状況。とりあえず、暫くは退屈しそうもない。実質運動時間は1時間半くらいだったが、負荷をかけすぎたり、頑張りすぎたせいか、明日か明後日にはお尻周りや肩胸の筋肉が痛くなる予感がする。
 でも体を動かすのは、とても楽しかった。 

 別のエリアにブログをテストでアップしてみた。

週末

2006 年 4 月 21 日 金曜日

 今日は早く帰って、新装オープンのSCに寄ろうと思っていたが、関西から出張してきた知り合いの方がおられて、新幹線に乗るまでの間ということで、結局9時前後まで飲みに行き、帰ってきたのは今。新幹線ののぞみは大阪までの距離を短くしすぎだ。今日は給料日前で飲み屋は空いており、飲み屋のおねぇちゃんも私たちにつきっきり。おかげで短時間で結構度をすごしてしまった。
 あすはSCにある本屋をゆっくり探訪し、興味のある本を十分探索したい。