HomePageに飛ぶ愛犬Pageに飛ぶ旅行Pageに飛ぶ散歩Pageに飛ぶdachs飼主Pageに飛ぶ趣味Pageに飛ぶ顧客対応Pageに飛ぶ予備Pageに飛ぶ

2006 年 6 月 のアーカイブ

手羽先

2006 年 6 月 30 日 金曜日


 世界のヤマチャンに行ってきた。昨春名古屋に出張した時に入ったが、辛味の利いた手羽先が美味かった。今回は会社の気のおけない仲間と以前に日程を設定していたので、仕事が忙しくちょっと遠慮はあったが、午後9時前にコソコソと出かけた。場所は川崎駅前で名古屋本店のこのお店も関東近辺に出し始めた。11時過ぎまで飲んだが気が付いた時には川崎からの終電は発車しており、昔馴染みの新橋のユキツケホテルに電話をして、朝7時迄逗留。翌朝午前8時より会社へ土曜出勤だ。

サービス満足度調査

2006 年 6 月 29 日 木曜日

 昨日からやけに暑い。梅雨は開けていないが、とうとう本格的な夏の到来を予感させる。今日の関東地方は軒並み30℃を超えた。
 今週はじめ、日経ビジネス誌に各業界でのサービス満足度調査の結果が発表されていた。当調査は2003,2005,2006年と断続的に使用者アンケートをもとに行なわれているが、数字のみしか出ていないので、説得力が余りない。Dachs飼主の勤める業界で昨年8位だった会社が1位、昨年1位が4位にと、めまぐるしく変わっている。昨年と今年でそんなに順位が変わるようには業界環境は変化していない筈だが、ごっそり入れ替わっている。来年はどうなることかわからないが、こういう発表は個々の会社のイメージだけではなく、経営幹部の社内を見る目もそれなりに変わり、酷評される。評価のサンプル数、評価アンケートの採取法、比較基準など被評価会社はそれなりに言いたいことも多いが、マスメディアに抗議を入れるとその反発も恐いのであまり強くも言えない。しかし、10社前後の会社が毎回大きく順位が入れ替わるのは評価基準についてかなり流動的な要素が入り込む余地が多いものと想像せざるを得ない。
 我が社のコンタクトセンターでは機器修理の受付、技術相談、オプション品の注文などジャンルごとにお客様に選択してお問い合わせやご注文を戴くことになっている。各部門内ではお客様への応対方法改善を朝礼やイントラネットウェブで周知徹底しているが、部門間での電話応対レベルについてはあまり比較をしていなかった。今春、全コミュニケータ(新人を除く)を対象にしたモニタリングを実施したが、評価項目別にどこの分野が進んでいるかを数値化してみた。礼儀エチケット、聞くスキル、話すスキル、業務知識、CSマインドを中心に25項目のグループ別の評価では、普段予想されていたことが、グラフで明らかになった。今後グループ内だけでなく、グループ間で活かせる技術ノウハウを相互に共有してゆくように働きかけるつもり。

プリンターインク交換

2006 年 6 月 28 日 水曜日

2006年7月のカレンダー 今日は先週土曜出勤の振替休暇を取得。咳風邪も落ち着いてきたが、完治はしてないようだ。気になって周りをみてみると、弱い夏風邪をひいている人は結構いるようだ。
 今日は朝からムスムシと暑い。今はまだ午前10時前だが、昨日同様30度近くまで気温が上がりそうな予感がする。今年始めに買った複合プリンターの黒インクが昨日無くなった。今朝補給したが、ついでに来月カレンダーと私の個人名刺を作ってみた。6色インクだが、半年間も持っているとはいかにプリンタが使われてないかが良くわかる。1色1,000円ちかくするので、無駄には使えないが、プリンターもあまり使わないとジェットノズルに日乾らびたインクのかすが着いて、ノズルのクリーニングのために無駄な紙やインクを使うことになるので要注意である。名刺にはQR(QuickResponse)コードを印刷してみた。QRコードはバーコードで、電話番号やHPアドレスが携帯などで読み取れるもの。
Dachs飼主の名刺

BLOG

2006 年 6 月 27 日 火曜日

 BLOGというのは、不思議な存在である。日記は自分が書いておくだけのメモなので、基本的に誤字や意味不明の表現があっても文句を言う人は誰もいない。しかし、ブログといのは、いわば公開日記であり、一部知名人や企業では自分や自社の主張・宣伝の場でもある。Dachs飼主は気の向くまま徒然に書いてはいるものの、それなりに上品にまとめあげようと留意はしている。世間に向けて立派なことを書いているわけではないが、毎日、BLOGを書いて保存する前に、内容に間違いや問題は無いかに、少しは気を配っている。今日現在、前日記から連続投稿が1140日になるわけであるが、せっかくのBLOG,1日でも抜けると「なし崩し」的に書かない日々が増加すると畏れている。老化予防のためにも、BLOGを書きつづけることは良いことだ。たまに「2年前の今ごろは?」「この件は以前いつ頃に書いたか」などの検索も楽しい。60歳に近くなると2年前のことが先日のことのように思うことがある。

迷惑メール他

2006 年 6 月 26 日 月曜日

 今週は東はそれほどでもないが、西日本を中心に愚図つくらしい。関東も週末くらいまではハッキリしないお天気が続くようだ。
 今に始まったことではないが、メールではAV系の迷惑メール、BLOG・画像掲示板にはスパムコメントががんがん入ってくる。メールに関しては過去連絡のあった方からのメールは別フォルダーに自動移送しているが、初めての方からのメールはうかっとすると、見過ごしてしまう。最近はメール本題だけみても「RE: 」や「ご無沙汰してます 」などの気を惹く題名もあり、簡単には無条件削除ができにくくしているようだ。本文の上部に◆や[など特殊記号罫線で囲み記事のあるものは間違いなく迷惑メールなので削除しているが、家人も昼間メールを開いているので、1日に多分数10通の迷惑メールを受取っていると思う。Dachs飼主がメールを送る際にはメール題名の頭に【Dachs飼主より】をつけて送るように心がけている。迷惑メールと間違えられない為の配慮のつもり。
  BLOGのトラックバックは許可制にしても頻繁にくるので、見つけ次第削除している。多いのは禁止IP設定を少しづつだがしている。画像掲示板のスパムコメントは内容にURLが多数入っていればパスさせるようロジックを変更してみた。暇な人がいるものだと思う反面、邪魔はしないで欲しいと思う。またプロバイダー側でなんとか迷惑メール対策として補足率アップの改善をして欲しいとも思う。

今夏は平年並み

2006 年 6 月 25 日 日曜日

 夏風邪はシツコイとは聞いていたが、明日でちょうど1週間、木曜くらいから洟がでて来ており、もう治るかなと期待していた。しかしながら、もう一歩のところで完治せず、時々咳がでて、洟は止まらない。
 そういうわけで、今日もジムにも行けず、家でごろごろ。天気が悪いためラミウリも散歩にでられず、Dachs飼主と一緒にじゃれていた。
 今週土曜日から愈々7月、会社も繁忙期に入るため、去年同様、Dachs飼主も土日出勤、火水振替休暇の生活がお盆過ぎまで続く。梅雨がまだ2週間は続くと思うが、果たして今年の夏は猛暑になるだろうか?予報では西日本は猛暑、東北日本は例年並らしいが、近年の例年並は暑すぎる。

アンクルウェイト

2006 年 6 月 24 日 土曜日

これが、トータルアスリート7 だ 手足の筋肉増強について最近いろいろカタログやスポーツショップを見て回っていた。今日ついに、リスト・アンクルウェイト『タートルアスリート7』なる商品を購入してきた。自分にあった重さについては感覚として良く分からないので、1.5Kg*2を選択。これは両足分で片方に200gの鉄袋(鉄の砂)が7個あり、自由に増減できる。通勤などに使おうと思っているので夏冬いつも半袖シャツの手にはできないので、足首に巻いてみた。片足1.5Kg、全体で3Kgは重いかなと思ったが、短時間ではそれほどでもない。5Kg重量調節可があったので、それにすればよかったかなと後悔している。将来は脚に5Kgモデルをつけ、今の1.5Kgタイプはリストにつけているかも。しかし、歩く度に足首のお肉が左右に揺れるのはなにか違和感があり、慣れるまで相当時間がかかるだろう。また、足首近くにマジックテープにて固定しているが歩いているうちに下がってきた時に、足の甲にウェイトが触れるときがある。今は階段を下りる時などに不快感を感じる。
ふと、昔読んだマンガ巨人の星投手がつけていた大リーグ養成ギプスを思い出した。

中田と川口

2006 年 6 月 23 日 金曜日

 今朝のワールドカップ、ブラジル対日本戦、ベッドのラジオでうとうとしながら聞いていた。風邪薬を飲んでるせいもあり、完璧には聞いてなかったが、オーストラリア対クロアチアの併行戦況も入って来てそこそこ興奮したが、やはり常勝ブラジルは強く、戦後の選手達はかなり落ち込んでいた。サッカーのルールも十分知らないDachs飼主がオーストラリア・クロアチア戦含めて3戦の生ライブを見たり、聞いたりして一番印象に残ったのはやはり中田英寿選手。シュートこそ少ないもののの、アシストや敵ボールの追いかけに対するスピリッツは大変高く、二十歳台とは言え一切手抜きをせずここまで走れるかと思われるほど奔った。日頃のトレーニングが如何に大事かということが再認識できた。しかし、彼の崇高な精神や指導は仲間から孤高の存在となりついてゆけた人はほんの一握りの人だけであったろうと察する。もう一人はGKの川口さんが個人的には好きだ。敵のシュートに対して果敢に挑んでキャッチできた。ハンサムな男なので、女性からも人気が高いだろうと思う。他のメンバーも今回の決勝T進出不可で大きな壁に向かいより一層の努力をすべきと感じたろうと思う。Dachs飼主はゆっくり見たことはないので偉そうにはいえないが、サッカーファンを感動させる、勝負にとことん執着した真剣勝負をプロサッカーの戦いでも見せて欲しいと思う。

少し快復

2006 年 6 月 22 日 木曜日

 咳が今日はだいぶ症状快復し、鼻水が出るようになってきた。洟がでるようになると良くなってくる証拠だと昔きいたことがあるので、明日は会社に行けるだろう。内科へ行こうとも考えたが、風邪ごときで という気持ちがあり、今回はパスしてしまった。

咳き込み治まらず

2006 年 6 月 21 日 水曜日

 昨日今日となんとか無理をして出勤したが、金曜日土曜日と休むことができない社用があり、明日木曜日を有給休暇として取得申請した。昨日咳止めの薬を飲んだがさすが医者の薬のように即効性はなく、午後も引き続いて咳き込むなど苦しいめをしている。
家で寝ても治る見込みはそれほどないが、無理して会社に出て金曜日によりひどくなると困る。家で愛犬の相手をしながらリラックスしてごろごろしていればなんとかなるだろう。今日は誕生日というのに風邪とは不運・・・。