2007 年 2 月 のアーカイブ
2007 年 2 月 28 日 水曜日
今日も朝から快晴。ドンドン気温が上がっている。気象庁によると東京では明治9年の観測以来、雪の無かった冬は初めてだそうだ。(130年以上雪が降っている)但し気象庁の冬の定義は12~2月なので、3月に初雪があるかもしれない。
弱腰ニッポン
昨今の世界情勢が国際関係不安を背景に経済情勢も予断を許さない状況になっている。外貨預金をしている人にとっては円安は歓迎だが、国内外の株式市場がかなり下げている。もう少しで下げ止まるとは思うが、Dachs飼主の持っている中国株もここ半月ほどの間に5%ほど下がった。1年半で今では2倍を超える時価を経験しているので、多少の下げでは売る気持にならないで、来年秋の北京オリンピック状況を見るまでは株を買っても決して売り急がないようにしている。
最近アメリカの元気が激しく落ちている。中国、北朝鮮、ロシアの言いたい放題に対し米国や欧州諸国の主張に強い決意が見られない。北朝鮮はそれほど脅威には感じないが、北朝鮮を支援する韓国や中国の勢いや考え方に何か恐ろしげなものを感じる。日本の政治家も米国トップから「ここは涙をのんで、負けておけ」と説得されているのか国際的には金ばかりばらまいて、得るものがドンドン少なくなっている体たらく。どこかの党の幹事長が「日本は20年くらいの間に中国の一部になってるかもしれない」という発言は笑って無視できないこと。マスメディアも記者の眼にはもっとはっきりと写っていることが映像や紙上ではボヤケタ表現しかできていないように思う。
昨日、テニスが終わってから仲間数人と30分ばかり、上のような話をして、盛り上がってきた。
カテゴリー: 意見感想感激 |
2 件のコメント »
2007 年 2 月 27 日 火曜日
2月も残すところあと1日限り。旧い人(Dachs飼主も含め?)は『1月はいく(いぬ)、2月はにげる、3月はさる』といいます。1月が済むと1/12、2月が済むと1/6、3月が済むと1/4、同じように4月が済むと1年の1/3が次々と終わってゆきます。6月のバースディ21日が来ると正式に満60歳でDachs飼主もいよいよご老人の仲間入り。よぼよぼにならないうちにいろいろとマイペースで動き回りたい。2月一杯でDachs飼主が入社以来、親しくして戴いていた先輩の女性コミュニケーター「ワカエチン」さんが新しい世界を求めて旅立ってゆかれる。Dachs飼主の半分の年なのでいろいろとチャレンジして欲しい。彼女はジムでトレーニングして、昨年ホノルルマラソンを立派に走ったので、Dachs飼主もいつか、きっと、走ってみたい。
お昼休み、社用もあったので、川崎駅まで食事に出向く。よいお天気で日差しの中では全く寒さを感じない。ヨド○シカメラでネット販売と店頭販売でのポイント合算をしてもらうために立ち寄る。ヨドのアウトレット店でミニノートPCを探したがキムタクの出ている富士通ばかりで面白くなかった。しかし昨年秋冬モデルで14万前後で買えるのは魅力的な価格設定だ。旅行に出た時に使いたいのだが、街中に価格の安い無線LANや、ネットの可能なホテルがもっと普及すればミニPCを購入したい。PDAでは画面サイズが物足りないし、普段の平日は、外出少なく使う機会の無いのがDachs飼主が買い控えの理由。
カテゴリー: 近況 |
コメントは受け付けていません。
2007 年 2 月 26 日 月曜日
昨日は寒い中、お昼に美味しい回転寿司「銚子丸」(八千代市296号線沿い)で憩っただけで、車購入で1日中いろいろと動き回り、打合せを続けた。この沿線は片道1車線で始終渋滞しているが、美味しい食べ物屋が多い。少し西側にある「ヨシベー」も以前春先市民ウォークの際食べたときには、レトロで旨かった。昨日も良いお天気だったので、住宅街を少し走ると梅がきれいに咲いているのがあちこちで見られ、美しい。今朝も寒かったが、お昼に食事に外に出ると良いお天気。明日頃から本格的に暖かくなる予感がする。
この頃にとても気になるものに、『花粉症』がある。ここ2年ほどは殆ど意識しなかったが、今年は特に週末、会社に行かない時に晴れて風が強い日に鼻や目がうるむ。1昨日昨日はちょうどその陽気。鼻汁が1時間おきにかむ、目薬は1日3回程度注さないとチトつらい。Dachs飼主はほかの症状酷い人に比べるとまだまだ贅沢を言えた身でないが、不快な日が続く。土日はDachs飼主が9時頃に2わん連れ散歩に出ている。風の強い日はマスクをしたくなるほどで、外に出るとラミウリのウン○袋にティッシュが結構溜まってしまう。多分あと2ヶ月間は花粉飛翔を覚悟しなければならないだろう。
カテゴリー: 健康・スポーツ |
コメントは受け付けていません。
2007 年 2 月 25 日 日曜日
先週から考えていた車の件だが、今日近所のディーラを訪問すると、偶然20年前からお世話になってきたトヨタのセールスマンと出逢い、午前中昔話も含めゆっくり歓談し、気にいったのでマークX2500CCの購入契約をしてきた。結構高い買い物だったが、ゆったりした運転感とゆとりある安全感にそこそこ満足し、決定。現在乗っている車と比べても上質感や便利なユーティリティ操作装備で大事に乗りこなしたいと思う。朝11時前に出発し、話に華が咲いたこともあるが、家に着いたのは午後7時前。購入したいと思ってからわずか4日で300万円弱の買い物をするとは思ってなかった。やはり買い物は商品でなく、人柄信用やサービスを買うものと改めて思った。
カテゴリー: 衣食住 |
3 件のコメント »
2007 年 2 月 24 日 土曜日
朝から少し北風が強かったが、空は青空。ラミウリを連れて我が家から3キロほど離れた県立公園にお散歩。近所の梅はもう満開で白梅ははらはらと風に乗って強く散らかる季節。娘ウリエルは元気にチョコマカと奔りまわるが、母ラミエルはお疲れ気味でなんとか楽できないかと一歩おきに考えているような歩き方。それでも公園に着いて川の中に入ったり、少し休むと元気が出てきたようで、なんとか我が家まで辿りついた。案の定、家にあがると、陽射しの強いリビングで2時間ほどピクとも動かず、バタンキュー状態。
午後は、竹山道雄作市川昆監督石坂浩二中井貴一出演の「ビルマの竪琴」をBSフジテレビで2時間半鑑賞。20年以上も前の映画だったが感動的に描いた良い作品に出逢えた。
カテゴリー: 近況 |
コメントは受け付けていません。
2007 年 2 月 23 日 金曜日
昨夜遅くから降り始めた雨が午後3時頃まで降り続いた。一雨毎に暖かくなってくる。昨日などは毛布をかけて寝ていると暑苦しくなり、剥してしまってた。来週土曜日に伊豆のほうに河津桜を見に行こうと思っていたが、今朝の新聞によると満開になったらしい。明日は予定があるので行けないが、3/3には葉桜に変わってしまってるかもしれない。
今日も仕事がはやく終わり、気になっていたことで、品川のミュージックショップへ。年末紅白歌合戦を横浜八景島沖で見ていた時、テノールの秋川雅史のテノールに魅せられたままになっていたが、今日やっと買う気になり、アルバムCDを購入。帰宅して食後すぐに聴いたが、素晴らしい。もっとはやく買っとけば良かった。このCD,2005年9月の発売だという。
寝る前にもう一回聴こう。
カテゴリー: 近況 |
コメントは受け付けていません。
2007 年 2 月 22 日 木曜日
昨朝は0605、帰って来たのは1230。今朝はいつもの0638に戻るも昨夜の深酒の疲れもあり、朝食はやめた。しかし、会社最寄駅前に到着した時、今日も元気で働くためにはエネルギー補給が欠かせないと思い直し、マックに潜入。最近電車広告でよくみる「マックグリドル」が狙い。3種類あったが一番安いソーセージをオーダー。今までのモーニングセットと比べ、幾分小さい感じを受けた。味の特徴はバンズ(パン)の中に蜂蜜タイプの甘味を閉じ込めているだけと思い、広告するほどには『旨くない』。MACにはいつもがっかりさせられる。
カテゴリー: 携帯よりアップ |
2 件のコメント »
2007 年 2 月 21 日 水曜日
1ケ月強にて社用出張。最寄駅を0605に出発し東京0713発で新大阪に着いたのは0949。出張先での仕事開始は1100なので、大阪駅で一旦下車し、阪神百貨店地下を見て廻る。会社で話題の堂島ロールや3月14のホワイトディの茶菓に自然に眼がいく。
仕事がなんとか終了し午後0630から0730まで近場で慰労会(もちろん割かん)。前回調子にのって浅草橋からタクシーで25千円かかったので今回は電車で帰れる新大阪2030発を選択。多分無事生還可能と信じてる。煙草には耐久性在ると信じていたが3号車の煙幕は尋常で無いように思う。
カテゴリー: 携帯よりアップ |
3 件のコメント »
2007 年 2 月 20 日 火曜日
今日もあさから小雨模様。夕方にも小雨があり、肌寒かった。
今日はテニスレッスン。準備体操のときはとても寒かったのだが、コーチとの個人レッスンの時間に
コートの左右上下、スミからスミまで走り回らされ、野球の千本ノックを受けているような辛さだった。
息が上がり、最後の10球が終わったときにはホントウに死にそうだった。
元気なようでもやはり、歳には勝てない。1昨日も雨の中東京マラソンで42キロ強を70歳の人が5時間かけて走りぬけたのをはじめ、90パーセント以上の参加者が規定時間内に走り抜けたという。過酷にならない程度まで「がんばらないけど諦めない」精神で、着実にいけるところまで行ってみたいと、ハードなテニスレッスンを受けながら思った。
カテゴリー: 健康・スポーツ |
コメントは受け付けていません。
2007 年 2 月 19 日 月曜日
今乗っている愛車マークⅡは97/03/02付けで契約したので、もうすぐ11年目に突入することになる。故障もなく、ハンドリングも加速も静粛性もまったく気になることなく月1万キロ以上走っている。しかしながら、燃費7Km/l、内外装の古めかしさ、各種便利装備の不足を考慮すると、来年暮れにはトヨタプリウスの新モデル(3代目)が出るので、その時まで我慢してようと思ってた。現在の走行距離は13万キロメートル弱で中古車の値段がつかないほどくたびれてしまった。それでも来年も車検があり、悩みの種になっている。
ついこの間会社幹部の方とお話する機会があり、Dachs飼主に対して単年度契約マックス5年まではわが社で働いて欲しいと漏らされたので、もう一度ちょっとしたセダンタイプで乗り回したいと思っている。燃費については5倍以上の効率を持つプリウスだが、トランクの大きさや内部のゆったりとした感じは今の愛車から乗り換えると相当狭さを感じそうだ。昨日、我が家の資金や今後の見通しを妻と話し合い、プリウスの前にもう一台、セダンを購入する方向で検討することにした。いま、ブレードにするかマークxにするか考慮中だが、マークxに気持は傾いている。本当はブレードにしたほうが、プリウスに乗り換えるとき違和感が少ないのだが・・・。現行車からの乗換えはやはりマークXのほうが嬉しい。また、DVDナビも10年以上前の初期タイプなので、HDDナビに替えたい。替えるとまた30万ぐらいアップするので、CARCENSERかGooの中から良質の中古車を選ぶのも手か?と考えている。
カテゴリー: 近況 |
2 件のコメント »