HomePageに飛ぶ愛犬Pageに飛ぶ旅行Pageに飛ぶ散歩Pageに飛ぶdachs飼主Pageに飛ぶ趣味Pageに飛ぶ顧客対応Pageに飛ぶ予備Pageに飛ぶ

2010 年 1 月 のアーカイブ

HPB新バージョン購入

2010 年 1 月 31 日 日曜日

 IBMのホームページビルダー14を家電量販店で6900円で買ってきた。dachs飼主のホームページは基本的に手作りで書いており、HPBのお世話にはならないようにしている。しかし、写真ミニアルバムのコーディングでは手書きでは物凄く時間と手間と注意力を要す。画像のフォルダーと設定パラメータだけ与えてやるとHPBで自動的にHTMLを書いてくれる。そのHPBはdachs飼主はV7を使っていた。しかし、V7ではWinXPまでは使えたが、WinVistaや7では起動しない(ことが先日解かった)。
 今月20日~22日の期間で名古屋熱田神宮~常滑市~明石~神戸有馬温泉をミニ旅行をしたときのアルバムができていなかったので、新しいV14でアルバム作成をして、本日やっとHPにアップできた。
 千葉から熱田神宮
 常滑明石から有馬温泉
 有馬から千葉へ

ブルームーン

2010 年 1 月 30 日 土曜日

楽譜の一部 時間がかかった・・・

 春にツレアイのクラス会が関東圏で開かれる。ツレアイは、その準備で幹事として月1度程度役員会に出席し、そのプログラム作成で都内に出かけている。仕事の一部をdachs飼主も手伝っている。プログラムをワードで作ってくれと言われ、可愛いのを作った。そんなのは屁の河童だが、先日から「楽譜を作成し、プリント」して欲しいとの依頼あり。校歌の斉唱に使うもので、もともと楽譜はあるのだが、音程が高いので一音下げたものをプリント欲しいとのことだ。
 過去、楽譜の作成はしたことが無い。googleで「楽譜作成 フリーソフト」で検索し、10個ほどインストールし、作成してみた。やはりフリーソフトは使い勝手が悪かったり、特定の部は丁寧だが印刷や基本機能で致命的な不備があり、もっと良いものは正規版を数万円で買ってほしいというのが本音のようだった。具体的には「繰り返し記号や<>などが組み込めない」「歌詞が入らない」「プリントがお粗末」「Windows7未対応」など不備部分は様々。最終的に決めたのは河合楽器が有償で販売しているものの限定機能のフリーソフト版をダウンロードした。但し、歌詞が入れられないなど不備部分があるので、まずは楽譜を作成した。一音下げるので、ト長調からヘ長調に移調した後、できたスコアーをPDFイメージで出力保存した。保存したJPGイメージをPDF編集ソフトを介して、歌詞などをPhotoShopでアレンジし最低限の楽譜を作成した。楽譜を作る前に音楽理論を勉強するのに、相当苦労してしまった。カラオケは好きなのに、楽譜が読めないのは情けない。

今夜の月はブルーで冴え冴えとしているだろうか?

  ニュースによると、今夜はブルームーンだ。言葉は聴いたことが無かったのだが、ブルームーンとは「月に2度満月が起こるとき2番目の満月」をブルームーンと呼ぶらしい。通常数年に1回しか起こらないブルームーンが2010年は1月と3月に2度もある、と報道していた。珍しいことだが、今夜は見るようにしよう。良い年になるのだろうか?明日で1月もはや終わってしまう。
 午後10:00過ぎ、表に出て、ブルームーンを見てみた。東の中天高く上がっている月は残念ながら青くは見えなかった。300mm望遠で撮った写真は下のとおり。

ブルームーンは残念ながら、青く見えなかった

連続成田

2010 年 1 月 29 日 金曜日

雇用保険受給マニュアル

 2/13に雇用保険認定を受け、今日はハローワークの保険説明会に成田まで行ってきた。昨日も成田山新勝寺に行ったので、2日連続の成田ドライブとなった。
 2/4の初回認定日から毎月1回程度、半年間就職活動状況をハローワークに報告しながら、就職活動の支援と保険受給手続きをする。年配の人だけでなく、若い人、就職活動に努力している人は女性がとても目だった。帰りに昨日買いそびれた「千枚漬け」とドンクの「バンドミ」食パン6枚切を成田ボンベルタ百貨店で買ってきた。

成田山新勝寺へ初詣

2010 年 1 月 28 日 木曜日
2010012813270000.jpg

朝から奇妙に温度が高い。今週でお正月も終わるので、今年最後の初詣として成田山新勝寺に行って来た。お昼過ぎから雨となったが、傘を差していればお寺参りには差し支えは無い。
もうすぐ節分なので、お寺も準備に忙しそうだ。多分、横綱大関陣が豆まきをするのだろう。
帰りに、土産物屋で漬物を探した。成田は鉄砲漬けが著名なのだが、dachs飼主が欲しかったのは千枚漬け。昨年夏、此処に来た際に千枚漬けの看板を見たが夏はやって無いと言われた。しかし今日はその漬物店は探せど見つからず、他のお店でも千枚漬けは売ってない。がっかりした。
初詣前に、公津の杜の成田公設市場内にある『江戸っ子寿司』でおまかせを握って貰い食す。穴子中トロ鯖等が旨かった。

仕事仲間から電話

2010 年 1 月 27 日 水曜日

愛子の習字

 今日も、HTML上のレイアウト関連でいろいろと欧米のネット情報を検索しながら段組レイアウトなど様々なバラエティの脚色について試行錯誤を繰り返しているうちに、夕方になってしまった。夕方に2時間強ジムに行って標準的トレーニングはしているが、リタイアのせいで、歩いたり動いたりする機会が激減している。ジムでバイクに乗りながら本「ランナーズ」を読んでいると膝痛で膝の内側が痛むのは加齢による変形性膝関節症と書いてあった。筋肉を鍛えながら、ぼちぼち改善してゆくしか無いようだ。
 昨年まで勤めていた会社の仲間より、仕事の引継ぎの件で、はじめて電話を貰った。dachs飼主が居なくても、元気に仕事をしているようだった。何かあればいつでも相談に乗るから と声をかけておいた。
 愛子さんが老人ホームにて「福袋」を書いてきた。

ハイチの地震と日本の政界

2010 年 1 月 26 日 火曜日

 今日も終日パソコンでいろいろとチャレンジ。ときどき、ハイチ地震がニュースで流れてくるが、首都圏地区だけで15万人以上の死者が出ているにもかかわらず、生存者の探索を中止する、食べ物が救護を要する人々に行き渡らないので、略奪が行われて無政府状態だ、などなど先進国では考えられない気の毒なニュースが流れてくる。日本は政権トップのおかね問題で何日も国会で貴重な税金が垂れ流しになっている状況をみていると、ナントカナラナイノカ と考えてしまう。
 昨日ジムが休みだったので、今日は夕方からいつもより長い目に運動をした。先日の日曜日に今年初めて座禅をやったが、ジムのサウナでも座禅に近い呼吸法をしながら、只管座っている、ようにしている。

切手シート

2010 年 1 月 25 日 月曜日

 昨夜は飲み会のあとで、竜馬伝を見ながら、眠ってしまった。久々に冷やの日本酒を飲みすぎて朦朧として、竜馬の江戸での活躍ぶりを見られなかった。土曜日の再放送は見落とさないようにしよう。
 昨日のこと。午後2時から1時間ほど座禅を25名前後で参禅し、そのあとは、煮しめ・サンドウィッチ・にぎり寿司・巻き寿司・天麩羅・焼きそば・漬物などを肴にして、座禅堂を解放していただいて、新年会を祝った。来月の座禅は2月21日(日)午後3時からとなる。
 
 今日は日差しも弱く、ずっとパソコンでHP設計やイラストレーターの勉強などで過ごした。昨日、年賀ハガキの当選番号が発表されたので、調査してみた。下2桁00と52が各々2枚、切手シートが4枚と振るわない。C組限定の当選番号があったが、dachs飼主の家には不思議なことに、A組とB組しか来ていない。C組はいつごろ、発行されたのだろうか? 切手シートも今日取り替えに行って来たが、1シートに僅か2枚しか入っていない。昔は4組あったと思うが・・・ いずれも不思議で謎だ・・・

班内会議に出席

2010 年 1 月 24 日 日曜日

 今朝はテニスレッスンを休んで、町内自治会の班内会議に出席。dachs飼主の班構成は20所帯だが、昨年1所帯が減った。昭和60年代に開発された戸建て住宅で、以降4半世紀、入れ代わりが殆ど無くて、60歳超の家族を持つ世帯が多い。1年に1回、班長と役員のローテーションが行われる。班長は回覧配布、年会費や募金の徴収など班内メンバーのお世話を司り、役員は町内会全体で総務部文化部会計部など町内全般のお世話をする。今回も各1名合計2名のローテーションが行われ、本来ならdachs飼主の世帯がどちらかを分担する予定だったが、2年ほど入退院を繰り返して役を辞退されていた方が今年復帰され、dachs飼主の順番は来年に持ち越された。毎年会議に出てご近所さんのお顔を拝見するのだが、皆さんの皺滲みが増えていることを感じる。dachs飼主もリタイアしたので、老化の速度が早まるかもしれない・・・
 午後は座禅をしに、東祥寺へ行く。座禅を1時間ほどやったあと、写経は今回はやめて、座禅仲間とお寺で新年会を行う。酔うと書けないので、今のうちにブログアップしておこう。

旅の整理

2010 年 1 月 23 日 土曜日

熱田神宮案内地図

 3日間休んでいたジムに昼過ぎに行ってきた。今日はジム用の半袖Tシャツを持っていくのをうっかり忘れてきた。仕方がないので、着てきた長袖シャツを代用に運動をしたが、袖の長短だけで汗の出てくる時期と量が半端でなかった。ジムの仲間を見回すとトレーニング時、男性は全員、女性の2/3が半袖短パンだった。女性の一部の人は長袖長ズボンで運動していた。
 今日は昨日までの2泊3日旅の写真を整理した。左は熱田神宮のガイドマップ。縦に長い敷地で端から端まで歩くのに相当時間が掛かった。反対側にひつまぶしの名店蓬莱軒がある。

千葉に向かう

2010 年 1 月 22 日 金曜日
2010012118510000_2.jpg

7時のアラームで起床し、赤い湯と露天の白い湯に30分強ゆっくりと浸かって癒し沐浴。
10時にチェックアウトして、温泉街をそぞろ歩きした。今回dachs飼主夫妻と一緒に有馬温泉旅行に同伴してくれたのは神戸の叔母夫婦で何個か温泉土産を買って貰った。
有馬温泉街を100円で乗り放題の有馬ループバスという珍しいボンネット型のミニバスや昔懐かしいミゼット‖を見ることができた。
新神戸駅で叔母夫婦と神戸のブランドコーヒー『六甲の散歩道』を飲みながら再会を約し、別れた。
13時45分ののぞみに乗って我が家に着いたのは、17時半過ぎ。
その足で、愛子をホームに迎えに行って愛犬ラミウリもペッテルに迎えに行った。2泊3日の別れだったが幸い、飼主含め全員が元気な様子で一安心した。
帰ってからラミウリを除いて、馴染みの料理屋で夕食の団欒を楽しんできた。