
楽譜の一部 時間がかかった・・・
春にツレアイのクラス会が関東圏で開かれる。ツレアイは、その準備で幹事として月1度程度役員会に出席し、そのプログラム作成で都内に出かけている。仕事の一部をdachs飼主も手伝っている。プログラムをワードで作ってくれと言われ、可愛いのを作った。そんなのは屁の河童だが、先日から「楽譜を作成し、プリント」して欲しいとの依頼あり。校歌の斉唱に使うもので、もともと楽譜はあるのだが、音程が高いので一音下げたものをプリント欲しいとのことだ。
過去、楽譜の作成はしたことが無い。googleで「楽譜作成 フリーソフト」で検索し、10個ほどインストールし、作成してみた。やはりフリーソフトは使い勝手が悪かったり、特定の部は丁寧だが印刷や基本機能で致命的な不備があり、もっと良いものは正規版を数万円で買ってほしいというのが本音のようだった。具体的には「繰り返し記号や<>などが組み込めない」「歌詞が入らない」「プリントがお粗末」「Windows7未対応」など不備部分は様々。最終的に決めたのは河合楽器が有償で販売しているものの限定機能のフリーソフト版をダウンロードした。但し、歌詞が入れられないなど不備部分があるので、まずは楽譜を作成した。一音下げるので、ト長調からヘ長調に移調した後、できたスコアーをPDFイメージで出力保存した。保存したJPGイメージをPDF編集ソフトを介して、歌詞などをPhotoShopでアレンジし最低限の楽譜を作成した。楽譜を作る前に音楽理論を勉強するのに、相当苦労してしまった。カラオケは好きなのに、楽譜が読めないのは情けない。

今夜の月はブルーで冴え冴えとしているだろうか?
ニュースによると、今夜はブルームーンだ。言葉は聴いたことが無かったのだが、ブルームーンとは「月に2度満月が起こるとき2番目の満月」をブルームーンと呼ぶらしい。通常数年に1回しか起こらないブルームーンが2010年は1月と3月に2度もある、と報道していた。珍しいことだが、今夜は見るようにしよう。良い年になるのだろうか?明日で1月もはや終わってしまう。
午後10:00過ぎ、表に出て、ブルームーンを見てみた。東の中天高く上がっている月は残念ながら青くは見えなかった。300mm望遠で撮った写真は下のとおり。

ブルームーンは残念ながら、青く見えなかった