HomePageに飛ぶ愛犬Pageに飛ぶ旅行Pageに飛ぶ散歩Pageに飛ぶdachs飼主Pageに飛ぶ趣味Pageに飛ぶ顧客対応Pageに飛ぶ予備Pageに飛ぶ

2012 年 4 月 のアーカイブ

スポーツ三昧

2012 年 4 月 30 日 月曜日

 今日も暖かい。昨日ほど天気は良くないが時々薄日がさして気持ちよい。そいうわけで、朝9時から2時間、午後1時から2時間、萩原公園と高花公園の市営コートでテニスを愉しんできた。そのあとジムで軽く30分ほどランニングして帰ってきたが、万歩計は2万歩にとても近づいていた。
 ただ、テニスでコート内を走り回っていると、湿度が高いこともあり、1時間ほどで上着が汗で重くなってくる。12時前に我が家に帰ってまずシャワーを浴びてそれから食事。食後は直ぐに午後のコートへと、とても忙しかった。午前中のコートでは隣のコートでプレイしている4名の方とテニスができて良かった。初めての方とテニスをすると、最初のゲームでは緊張するが2回目3回目となるとだんだん冗談も言えるように和やかになって楽しい。

ホワイト餃子

2012 年 4 月 29 日 日曜日

 GWで世の中が静かになったようだ。週一のテニスレッスンも今週はお休み。ジムにも今日は行かずにノンビリしていた。明日は別のテニス倶楽部からメンバーが足りないので是非来て欲しいと緊急携帯が入る。dachs飼主はゴールデンイヤーなので、断れる理由もなく即OKとした。午後にも月曜日世話役になっているテニスがあるが、オリンピック精神で「参加することに意義」がある。
 夕食は娘がホワイト餃子をお持ち帰りで買ってきたので、早速戴く。にんにくが多分入ってない所為かすごくあっさりしていた。餃子というよりパンか長野おやきの喰感がした。やはりdachs飼主には「王将」がお似合いだ。

連休突入

2012 年 4 月 28 日 土曜日

好天に恵まれすずらんが咲き出してきました

 今日からゴールデンウィークに突入。沖縄は今日早くも入梅したそうだが、当地では今までの菜種梅雨からうって変わってよい天気が続きそうとの週間天気予報が出ている。と言っても嬉しいのはサラリーマン所帯の話。サービス業に携わる人たちはバブルがはじけた頃から、年中無休・長時間営業が常識になりつつあるのでGWが楽しめるのはサラリーマン・公務員・金融関係くらいだろうか? 新聞も昨日今日と正月前に迫るくらいのチラシを入れている。GW特集、改装のため「閉店セール」、墓・車を買いませんか?などのチラシが多い。
 ツレアイに今朝、「GWにいよいよ突入か? 我が家に関係ないけどね!?!」と言うと返ってきた言葉は『あなたはゴールデンイヤーだもんね』と速攻で返事が還ってきた。そういえば、2009年年末にサラリーマン生活をリタイアして2年強も連休に入っているのかもしれない・・・
 このブログも早いもので満9周年を経て、投稿数3316、コメント数も2000個を数えた。ミニレビジョンアップだが3.3.1から3.3.2にWordPressをアップした。

自宅写経への発心

2012 年 4 月 27 日 金曜日

お寺だけでなく、今後は自宅でも写経の時間をとりたい

 昨夜から雨が降り続いている。夕方まで本格的に降り続いた。雨降りなので、愛犬散歩は無し。午前中は毎週恒例のヘルスアップ教室でストレッチと筋トレを正午前まで行う。
 ツレアイが練習に行っている書道教室では今までペン習字を長くやっていたが、加えて毛筆習字も練習しだしたそうだ。主にひらかなの勉強からはじめているそうだが、その道具を買いに行きたいというので、市川の本八幡にある書道用品専門店キョー和に同行した。筆半紙墨液などを購入していたが、dachs飼主もお寺で写経するだけでなく自宅でもシッカリ心を落ち着けて筆を運びたいと思い、硯・墨・筆を衝動的に購入した。筆の写経用は知っていたが、墨にまで写経用が存在するとは思ってもみなかった。半紙は曹洞宗専用のものがあるようなので、近日中に曹洞宗宗務庁ブックセンターに別途発注する予定。横浜鶴見の総持寺まで行けば買えるのだが、往復交通費3000円が貧乏性ゆえ勿体ない。

我が県の医療費

2012 年 4 月 26 日 木曜日

 朝から天気がハッキリしなかったが、今週は一度もテニスに言ってないので、顔を出してきた。1面しか取れてないので混雑しているかと心配したが、dachs飼主も入れて5名なのでちょうど良い。風もそこそこあって予報によると雨が降りそうだったし、1面なので混んでるのかも?などの理由で敬遠したのかもしれない。2時半まではOKだったが、やはり天気予報の通りに降ってきたのでテニスは1時間半で降雨中止。開始1時間を越えると雨が降ってもキャンセルはできない。心情的には30分の使用料金140円は返して欲しい気持ち。
 千葉県は1年間の医療費が高知県の57万円に比べ36万と約1.5倍の開きがあるそうだ。原因はいろいろ類推されるが、dachs飼主に関する限り、病院の数が少ないので、医者にはなかなか行く気にならない。またドラッグストアが結構多いので、そちらで済ませてしまうことが多い。(マツキヨ・福太郎、ウェルシア・カワチ薬品・ジョイフル医療・・・) dachs飼主の年間医療費は多分人間ドッグと年1回の歯石クリーニング料くらいだと思う。
 

ALTのIEバグ発見

2012 年 4 月 25 日 水曜日

 今日は終日、MYSQLとPHPでウェブDBシステムの基礎作りをしている。疲れた。気がつかなかったがHTMLで画像の上にマウスを乗せると説明文を載せるコマンドをかっては、ALT属性を使って表現していたが、これができていたIEが本当はバグで、他のブラウザーでは正しく処理をしていた。dachs飼主の900ページ以上に及ぶページもALT属性でなく、title属性に前面変更する必要がある。
https://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0024.html

水風呂恋し

2012 年 4 月 24 日 火曜日

 朝からいつものように曇りがちであったが、お昼前からグングン気温があがってきた。昨日までの気温からうって変わって、関東地方では最高気温が25℃を超えるいきおいになった。あまりに暑いので、今日は予定に無かったのだがジムに行って1時間弱走って、その後、サウナに入った。サウナに入ったあと、今年初めて水風呂に浸かった。さすがに冷たいが、上がり湯も入らずに水シャワーで済ませ、暖かいタオルで体を拭いてあがった。暑くなると、風呂上りに冷水を浴びないとキチンと拭ききったと思っててもおでこが汗ばみ、めがねをかけたら1分も経たぬうちに曇ってくる。今日ははじめての水風呂でサッパリとできた。
 会社をリタイアして地デジ放送になってから、録画したDVDが100本を超えてきた、と思われる。ブルーレイDVDで無いので、2時間を越える映画は画質が若干落ちるので、来年になったらブルーレイDVDのついたレコーダーに買い換えようと思っている。映画だけでなくTV番組でも良いものがあると撮り貯めている。今回映画データベースをMYSQLをベースに作ろうと思っている。映画名 製作年月 ジャンル 邦洋区分 キャスト DVD番号 備考をDB化してキーワード検索などが出来れば良いか、と考えている。
 GW期間中にもPHPで作成と検索表示のプログラミングをして、可能ならマイホームページの一角にアップしてみたい。

ブラウザ互換

2012 年 4 月 23 日 月曜日

少しは魚眼らしいかも・・・

 朝のうちは曇ってはいたが降っていなかったので、愛犬散歩に1時間ほどかけた。晴れていなかったが、気温は低くない。このごろ良く降ってるので、ラミウリの足は泥んこ。お風呂場でツレアイが普段より丁寧に洗い、ゆすぎ、拭いて市も阪神をきれいにしていた。
 午後は先日来気になっているブラウザによる段組崩れの件、いろいろスタイルを変えて試行錯誤し、3時間あまりも検査した。
 判ったことは、IEのブラウザーはバグが多いもしくはチェックが甘いことを発見。Web情報でもIEの悪評が結構記述されていた。ChromeのほうがHTML文法に忠実なため、段組構造をIEでもそこそこ表示できるように改良した。これで、なんとか暫くはこのホームページも使えそうだ。
 dachs飼主が先日買い換えた携帯電話のカメラ機能には魚眼モードがある。ちょっとウリエルの顔を映してみた。

普勧坐禅儀を読む

2012 年 4 月 22 日 日曜日

dachs飼主が文明開化を久しぶりに感じた靴です

 朝から曇りがち、午後から小雨が落ちだしてきた。朝8時からのテニスレッスンを終えて、ツレアイを駅まで送る。今日は市谷でツレアイの出身中学高等学校の東京支部同窓会が市谷にて開かれるとのこと。dachs飼主だけでは愛子婆さんの面倒は見切れないので、婆さんは已む無く今日明日とホームに一泊研修に出てもらった。
 駅からの帰り、ジムに行ってのっけからまたもトレッドミルランニング。昨日より長い45分6Kmを走りきったが、足、特に膝は軽い。やはり靴さまさまである。
 食事は駅前王将で餃子激盛定食。走って500カロリー減らしても、3人前の餃子を食べるとおつりをたくさん貰ってしまう。
 午後は東祥寺さんで坐禅会。今日も新しいメンバーが4名ほど増えていた。坐禅後半では近頃『普勧坐禅儀』という坐禅の仕方(作法や意義も含む)について解説した文言を坐禅をしながら唱えている。全文を唱えると30分以上かかるので、3回に分けて唱えており、今日は中段を唱えてきた。

[help]普勧坐禅儀
 詳細は坐禅の別項にゆずるが、本日読んだ中段は以下の文言。
夫れ参禅は静室(じょうしつ)宜しく、飲食(おんじき)節(せつ)あり。 諸縁を放捨(ほうしゃ)し、万事を休息して、善悪を思わず是非を管(かん)すること莫(なか)れ。 心(しん)意識の運転を停(や)め、念想(ねんそう)観の測量(しきりょう)を止(や)めて、作仏(さぶつ)を図ること莫れ。豈坐臥(ざが)に拘(かかわ)らんや。
 尋常(よのつね)坐處(ざしょ)には厚く坐物(ざもつ)を敷き、上に蒲団(ふとん)を用う。或は結跏(けっか)趺(ふ)坐(ざ)或は半(はん)跏(か)趺坐。 謂(いわ)く結跏(けっか)趺(ふ)坐(ざ)は先ず右の足を以て左の股(もも)の上に安じ、左の足を右の股(もも)の上に安ず。 半(はん)跏(か)趺坐は但だ左の足を以て右の股(もも)を圧(お)すなり。 寛(ゆる)く衣帯(えたい)を繋(か)けて斉(せい)整なら令(し)むべし。次に右の手を左の足の上に安じ、左の掌(たなごころ)を右の掌の上に安(あん)じ両(りょう)の大拇指(だいぼし)面(むか)いて相(あい)サソう。
 乃(すなわ)ち正身(しょうしん)端坐して左に側(そばだ)ち右に傾き前(まえ)に躬(くぐま)り後(しりえ)に仰ぐことを得ざれ。耳と肩と対し鼻と臍(ほぞ)と対せしめんことを要す。舌上のアギトに掛けて唇歯(しんし)相著(つ)け、目は須らく常に開くべし。 
 鼻息(びそく)微(かすか)かに通じ、身相(しんそう)既に調えて欠気(かんき)一(いつ)息(そく)し、左右揺振(ようしん)して兀兀(ごつごつ)として坐定(じょう)して、箇(こ)の不思量底(ふしりょうてい)を思量せよ。不思量底如何(いかん)が思量せん。 非思量(ひしりょう)。此れ乃ち坐禅の要術なり。  
 所謂(いわゆる)坐禅は習禅(しゅうぜん)には非ず、但是れ安楽の法門なり。 菩提(ぼだい)を究尽(ぐうじん)するの修証なり。 公案(こうあん)現成(げんじょう) 羅籠(らろう)未(いま)だ到らず。 若(も)し此の意を得ば龍の水を得るが如く虎の山に靠(よ)るに似たり。 當(まさ)に知るべし正法(しょうぼう)自(おのずか)ら現前し昏散(こんさん)先ず撲落(ぼくらく)することを。若し坐より起(た)たば徐徐として身を動かし安祥(あんしょう)として起つべし 卒暴(そつぼう)なるべからず。
 嘗(かつ)て観る超凡(ちょうぼん)越聖(おっしょう) 坐脱立亡(ざだつりゅうぼう)も此の力に一任することを。況んや復(また)指竿(しかん)針鎚(しんつい)を拈(ねん)ずるの転機、払拳棒(ほっけんぼう)喝(かつ)を挙(こ)するの証契(しょうかい)も、 未(いま)だ是れ思量分別の能(よ)く解(げ)する所に非ず。豈神通(じんつう)修証の能く知る所とせんや。 声色(しょうしき)の外(ほか)の威儀(いいぎ)たるべし。那(なん)ぞ知見(ちけん)の前(さき)の軌則(きそく)に非ざる者ならんや。[/help]

ランニング靴

2012 年 4 月 21 日 土曜日

履き心地は今までと比べ、とても良い

 毎日、鬱陶しい日が続いている。カラッと晴れたら車を洗おうと3週間以上も前から時期を狙っているのだが、なかなか好天続きとはいかない。明日午後から月曜にかけても雨模様とのこと。また、余談だが天気は日本語でそのまま言うと「好天」を指すが、英米でwetherという言葉はそのまま言うと「荒天」を挿すらしい。
 最近ジムでほとんど連日のようにトレッドミルで軽く30分ほど走っているのだが、微小だが、膝の内側が痛く感じるように思う。スポーツ雑誌などを見るとスクワットなどによる膝の強化のほかに靴を良いものにせよ、とのアドバイスが多い。ジムでの履物は脱ぎ履きのしやすい靴を常用して走っていたのだが、チャンとしたランニングシューズを午前中観にいってきた。結果選んだのはアンダーアーマーのランニングシューズ「1229066」。アンダーアーマーはウェアーでは時々聞いていたがシューズでは聞いたことが無かった。走っているときは片足に体重の3~5倍の圧力がかかるという。試着してみると足との一体感があって、足の負担をより小さく抑えられそうだった。丁度アウトレットに出ていたので安く買えた。
 今夜にでもジムに行って奔ってみる。