HomePageに飛ぶ愛犬Pageに飛ぶ旅行Pageに飛ぶ散歩Pageに飛ぶdachs飼主Pageに飛ぶ趣味Pageに飛ぶ顧客対応Pageに飛ぶ予備Pageに飛ぶ

2012 年 7 月 のアーカイブ

坂東33観音霊場

2012 年 7 月 31 日 火曜日

 今日も暑い。車に乗って冷房温度を25℃設定では、車内がもわー として冷房が全く効いてない気がする。車外に出ると陽射しが肌を刺して熱い。
 今日は船橋に出た。東武百貨店で予定していた商品を購入し、市民勤労センターで午後1時から始まる旅行説明会に参加。西国33箇所、坂東33箇所、秩父34箇所、四国88箇所の観音霊場、お遍路の旅説明だ。例えば坂東は10回日帰りのバス旅、四国は5回各3泊4日の旅となる。説明会では準備するもの、霊場お参りの仕方などを教えてもらった。坂東は箱根の坂より東の関東1都6県の33か寺を巡る。1年に3回同一のコースが開催されるので、好きな時に最寄の始発地域から霊場巡りが出来るとのこと。
 終了後は病院で昨日ミニ手術した舌の消毒をしてもらった。昨日はテニスコートで仲間の人より「手術しないで(舌を)抜いて貰えよ 二枚も三枚も持ってるんだから」「毒舌が直るように祈ってるよ」などと雑言も吐かれた。一方、メールや電話でお加減を問い合わせてくれる優しい人も3名居られた。舌は大変敏感な肌であり、食べたりしゃべったりするときに舌が微妙に動き、その都度痛みを感じる。なるべくしゃべらず、食事もゼリー状のもの(エネルギータイプのウィダーインなど)をとると若干楽になる。

八ヶ岳の百合開花

2012 年 7 月 30 日 月曜日

山梨で買ってきた3種の透かし百合が綺麗に開花してくれた

 今日は病院で先週撮った口腔内MRI撮影の画像を見て口腔外科のドクターが説明をしてくれた。癌とか悪性腫瘍の可能性はMRIで診る限り、90%以上の確率で無い、と言える。但し、何が悪さをしているのかは患部の一部を検体として抽出しなければわからない。 と言われたので、それでは今検体を撮ってくださいと言うと、麻酔をした上、抽出しその後は縫合するほどのタイヘンな作業だった。簡単にお願いするもではないと猛省した。明日消毒、来週月曜抜糸、その後検体診断結果となる予定だが、舌瘤トラブルで、保険診療でも口腔内MRIに1万円、検体抽出に5000円も掛かってしまった。
 このところの暑さで今月20日買ってきた透かし百合が3種類とも花開いた。色違いで美しい。

座禅に親しむ

2012 年 7 月 29 日 日曜日

 8時からの蒸し暑く過酷なテニスレッスン、その後はいつものジムで汗を流した。すっきりして昼食をいただいて、午後は東祥寺さんで座禅会。7月と8月は師走なので、写経はなく座禅修行のみ。3ヶ月前から参禅の前に、本堂と座禅堂および廊下の拭き掃除を15分ほどで参禅メンバー約15名ほどで行うことにしている。家庭では掃除をしないdachs飼主にとっては新鮮な心身の修行鍛錬であり、雑巾を洗い,絞るときにお寺を感じる。今日も座る座禅40分と立っての座禅(経行きんひん)を全うしてきた。座禅堂の外では蝉が煩く鳴いている。来月の蝉は逝く夏を惜しんで多分忙しそうに鳴くのだろうと想像している。

銀行の横暴

2012 年 7 月 28 日 土曜日

あつくなりました

 朝4時に起きて午前5時から8時半頃までロンドンオリンピックの開会式を見た。英国の国情の一部が見えた気がする。昨日見たテレビ番組では英国の料理は不味い、と断言していた。
 朝から暑いのでジムに行ってきた。帰りに三井住友銀行に昨日リゾート契約した契約金を振り込もうとしたが、入金するには通帳だけでは出来なかった。振り込め詐欺防止のためなのだろうか。また、入金するにも土曜日は手数料105円が要るようだ。口座にお金を入れて貰うのに、お金を取られるのは心外なので、入金は月曜日に延期することにした。いやな時代になったもの、と思う。
午後は昨日、市の消費者生活センターで取材してきた内容をメモを見ながら400字詰め原稿用紙2枚にまとめる作業をした。起承転結に注意しながら800文字にするのは意外に難しい。
 愛子婆さんは朝顔を書いてきた。朝顔の絵は描いたが、色を塗り忘れている・・・

消費者センターを取材

2012 年 7 月 27 日 金曜日

 今日も暑かったが、dachs飼主にとって久しぶりに忙しいスケジュールに追い回された。何とかこなせ、充実した一日が過ごせた。
 朝は9時に愛子婆さんをディサービスに送り出した後、週1回のヘルスアップ教室に向かう。今月は腰の調子がよくなかったのと、週末の病院通いや旅行などで今日は初めての教室。来週も長岡花火大会に木金と移動するので行かれない。ストレッチと筋肉トレーニングを専任コーチの指導の下2時間強、トレーニングするのはジムに行くときの参考にもなるし、毎週日日の歩数や内臓脂肪率などのデータが逐次蓄積累計された表や実績がPC画面上に表示され、来週来月の目標設定のトリガーにもなる。
 11時半に終了し、帰宅し急いで昼食をとって市役所に向かう。1時半から消費者相談センターを訪問し、市の広報誌に載せるため取材をさせて貰う。消費者相談センターは消費者が消費生活上で困ったことが起こった際に相談する窓口であり、市町村ごとに設置されている。相談員は消費者と訴を受けた事業者などとの間に立って、お互いに満足できる着地点を見出し誘導する重要な役目をしておられる。来週月曜日を目処に4百字詰め原稿用紙2枚程度に取材内容をまとめて、来る8月15日発行の広報誌に掲載予定。
 取材がdachs飼主にとってもたいへん興味深く、1時半から2時間近くもかかってやっと終了。その後急いだが3時45分にテニスコートに到着。即テニスウェアーに着替え、5時までの残り時間、テニスを楽しんだ。あとはジムで走り、19時に帰宅後夕食をとれた。長い一日だったがいろいろ勉強になること多く、そこそこ楽しかった。明日もロンドンオリンピック開会式を観たいので4時起きだ。

リゾート契約をした

2012 年 7 月 26 日 木曜日

 国内別荘28地区を宿泊無料で年間8泊前後泊まる、但し年間54000円の費用を払うので1泊7000円弱になる。別荘地なので10人で泊まっても1室7000円ポッキリなのでそう高くは無い。朝飯は贅沢を言わないとパンとコーヒー、フルーツ程度なら出してもらえるし、テニスコートも予約さえしておけば無料でゲームが出来る。北海道函館から沖縄まで全国展開しているが、現在では2/3以上が関東地域に集中しているのが良い。ただ、30年契約でメンバーになるには120万前後の登録金が必要。海外にもコンドミニアムを含め多数あるという。
 現在、2ヶ月に一度以上は複数泊の旅行に行ったり、ドライブしたりしているので、何人泊まっても7000円前後で泊まれるのが魅力だった。1998年からもう15年近く運営しているようで、dachs飼主の愛犬仲間にも2006年から同社会員になってよかったと言う人もいる。2ヶ月前予約ならだいたい予約可能、10日前以降の直前予約なら1泊3500円になるらしい。というわけで、ツレアイとも相談して、来月8月から会員登録をすることにした。

口腔MRI30分

2012 年 7 月 25 日 水曜日

今日は、ツレアイと愛子さんは観劇に、dachs飼主は病院に行ってきました

 今日も朝から陽射しが強く、かつ梅雨時と間違うほどの蒸し暑さ。
 暑い中だが予約してあるので、ツレアイと愛子婆さんは日比谷帝国ホテル前のシアタークリエmで出かけて、藤山直美と高畑淳子の喜劇を観に行った。dachs飼主は12日の人間ドックの口腔検診で舌に瘤が発見されたというので、今日口腔内をMRIで検査してもらった。今回は造影剤を皮下注射で注入し精密な写真を撮るとのこと。30分にわたって、首から上は動かさず、出来るだけつばも飲み込まないようにとの注意を受け凝っと我慢して堪えた。検査の間はずっと工事中のような音が聞こえた。撮影の結果は来週月曜日、再度口腔外科に行って聴いてくる。何とも無いはずだが・・・・
 「喜劇は面白かった」と愛子婆さんはご機嫌で帰ってきた。

酷暑

2012 年 7 月 24 日 火曜日

素晴らしい百合が咲き誇っていました

 昨日まではなんとか凌げたが、今日の午後の暑さはコタエタ。午前中は一番で理容店で頭を刈って、その後ジムで汗を流しサウナと水風呂で気持ちよく帰れた。
 ところがである。午後からは凝ッとしてても汗が流れてくる。手足は我慢できるがあごの下、首に滲み出してくると、タオルが手放せない。庭の菜園の、キュウリもオクラもモロヘイヤも枝豆もぐんと大きくなったり、収穫が一挙に増えた。1昨日植えたての百合の花も、標高1500mから千葉の酷暑地にきた為か、まだ蕾だが、濃く色づいてきた。写真は金曜日に見てきた富士見高原の百合の里の白樺百合の丘。

テニスに復帰

2012 年 7 月 23 日 月曜日

標高が2000mを超える 空気も冷涼だ

 3,4日寒い日が続いたが、午後からは暑い日に戻った。
 7月5日に夏に咲く花を植えていたときに腰の調子が悪くなってテニスをほぼ3週間近く休んでいたが今日午後、無事復帰できた。10人ほど集まって、2面で愉しくゲームが出来た。
 避暑を兼ねた長野の旅行中は、やはり温度が涼しく快適だった。北八ヶ岳を横断するメルヘン街道(国道299号)麦草峠では標高が2000mを超える。車内のエアコンより車を降りたほうが格段に涼しく快適だ。空気も綺麗なので窓を開けて走るのが最高気分になった。

信州の写真整理

2012 年 7 月 22 日 日曜日

霧が峰高原の八島湿原で最初に撮れた花です

 今日は大暑というのに昨日に引き続き、今朝も小雨模様で薄ら寒い。明日月曜日から暖かくなるようだが、今日も20℃前後の気温で推移するようだ。朝8時からのテニスは動くので、蒸し暑く感じた。ジムも予定の運動はすべてこなし、水風呂も気持ちよかった。
 先週3日間の蓼科清里ドライブで撮ってきた写真の整理がやっと終了した。アルバム造りは初日44枚2日目52枚最終日33枚に加え、霧が峰高原や島湿原の高山植物24枚を加えて、合計153枚を収めた。HPの容量は30GB中、まだ1.8GBくらいしか使ってないので余裕である。
 今回の旅写真で丁寧に撮ったのは、出来栄えは別だが、ニッコウキスゲを中心とした高山植物群と最終日に立ち寄ったゆりの丘のゆり、と白駒池の苔の森だった。全部で400枚以上撮り貯めた。