HomePageに飛ぶ愛犬Pageに飛ぶ旅行Pageに飛ぶ散歩Pageに飛ぶdachs飼主Pageに飛ぶ趣味Pageに飛ぶ顧客対応Pageに飛ぶ予備Pageに飛ぶ

2014 年 3 月 のアーカイブ

消費税アップ

2014 年 3 月 31 日 月曜日

 昨日の風に引き続き、少し弱くなったものの結構な風が終日吹いていた。桜も関東南部を中心に満開宣言が昨日今日出ており、我が街でも桜が元気に花開いている。明日は穏やかな晴れらしいが、水木金は雨嵐の可能性があるらしい。週末の花見に響かねば良いのだが、我がテニス仲間との花見が土曜日午後2時から予定されている。
 今日は3月最終日、明日から消費税が5%から8%に3%もあがる。テニスとジムの帰りにいつもの安売りGSに寄ったが、長蛇の列で諦め、若干高いが空いているコスモ石油のGSで満タン注油。1週間前に入れたので僅か22リットルしか入らなかったがそれでも明日から3%アップするとリッターあたり5円もアップすることになる。幸運なことにクレジット精算時にリッター3円引きの割引クーポン券が当たった。ツレアイも近所のスーパーに500mlペットボトルのバーゲンセールに午前中行ってきたが、駆け込み購入で既に売り切れていたらしい。
 ここ1週間でスマホの勉強が進み、操作がだいぶ楽になってきた。ファイルやデータ管理系がもう少し勉強の必要がある。NovaLancherというランチャーソフトを入れ、メニュー系もすっきりしてきた。

仲間の近況

2014 年 3 月 30 日 日曜日

 朝から嵐の予感。テニススクールで軽く汗を流しているときはむしろ蒸し暑く雨が止んでいたが一時午後になると風と雨が強くなってきた。流行りの爆弾低気圧による嵐の予感がしたがお昼を食べてすぐ東祥寺へ、坐禅写経の会に出かけた。
 到着した時は大雨。刻限の2時の15分前に着いた。先月は愛子婆さんの緊急入があったので、坐禅仲間との再会は2か月ぶりで懐かしかった。テニス仲間のA譲とは3か月ぶりになるだろうか。彼女はペットの飼えるマンションに引っ越して生後5か月のチワワをゲットしたという。名前を”クドリャフカ”と命名したらしい。無学なdachs飼主はこの由来が全く判らなかった。写経では茨城県から参加しているB氏と1時間強ほどご一緒させて貰った。彼の父が1昨年暮れに亡くなったので、一人で住んでいた鹿児島県川内市の実家が荒れてきており年に何回か実家の掃除とリフォームに鹿児島に戻っている。来月から7月までも鹿児島に単身いくと言っておられた。梅雨明けに坐禅仲間数人と相談し、鹿児島に焼酎を飲みに行くという約束をさせて貰った。写経が終わって5時前になると、風は強かったが、既に雨は止んでいた。

スマホの入力

2014 年 3 月 29 日 土曜日

折り畳みキーボードなので携帯に便利

 昨年暮れにポメラのネジが外れ修理料金が6000円になるとのことで、別ツールに買い替えを検討していたが、今月スマホ303SHに機種変したので、旅先では携帯から直接ブログを入力できるようになった。ただ、dachs飼主はフリック入力(押しながら上下左右の文字をなぞる)形式はイライラするので、QWERT英文字キーボード入力が好み。ただ、携帯画面が小さいので男の太い指ではミスタッチが多くて、これもイライラしてしまう。先日、スマホにBluetooth接続で折り畳みキーボードがあるとの知識を仕入れ、さっそくバッファローのBSKBB15を通販で送料込3160円でゲットした。接続は最初だけ設定すればあとは自動接続となりキーボードも折りたたむと小さくなるので旅には最適。打鍵感はパソコンキーボードには劣るが、漢字変換も含めて気持ち良く入力できるので旅先ではベストに近い周辺機器だと思った。旅途中の時刻やメモはメモ帳に記入し、宿についてブログとしてまとめる時には、キーボードを接続して大量に文字入力がより快適にできる。

さまざまな数値の推移が良く分かる

 風が少々強かったが、先日購入したGPSランニング時計を付けて夕方になってから、裏の山を走ってみた。距離は6.6Kmでかかった時間は43分。5月11日に船橋競馬場の馬場を走る距離と同じだ。あそこは深い砂場なので1時間以内に走るのはもっと練習が必要とする。
 心拍計測をしてみた。ジムのマシンでは平気で180前後の数字が出たが手持ちの心拍計では平均が100を切っており、ジムのマシンの心拍数とは大きく違っていた。GPS時計アプリ「ENJOY ARES」では、心拍数以外に速度などのラップ、平均などを細かく数値化、グラフ化してくれるので、後日履歴としてパソコンで以前の”走り”がよくわかり、反省材料となる。もちろん、走った経路もマップで表示してくれるのでとてもありがたい。GPSは充電すると8時間は持つので1時間程度の走りならなんら問題はない。
これからはジムだけでなく、家の近所もこの時計を付けて、走ってみるつもりだ。

徳利を戴く

2014 年 3 月 28 日 金曜日

これからは日本酒もほどほどに飲まなくてはならない?

 本格的に春がきたようだ。暖かい。お昼からのテニスも30分で汗がダクダクと流れ出てくる。
 そのテニスの先輩から「日本酒の徳利」を戴いた。彼は飲み友達で陶芸も趣味にしておらる。今年の初めにも、同じ飲み友達でテニス仲間の人からも「コーヒーカップなど」を頂戴している。dachs飼主は陶芸を含め、芸術的な才能は皆無なのでお返しするものは笑顔と感謝の気持ちのみ。今までは発泡酒とウィスキーオンザロック、たまに焼酎のお湯割りを呑んでいたが、これからは日本酒も飲んでみなくては・・・。しかし、日本酒の値段とうまさはdachs飼主には恥ずかしながら理解や納得ができない。

サイクロンやめた

2014 年 3 月 27 日 木曜日

 今日は朝から雨模様。週末には桜がそこそこ咲くようで、今日のような雨は気象の言葉では、「花起こしの雨」と呼ぶらしい。

自走式は素晴らしい とのこと

 ツレアイも、消費税アップに備えてか、購入動機に弾みをつけたのかわからないが、自分の眼鏡と、我が家の1階に常置している電気掃除機を購入してきた。掃除機は量販店ではサイクロン方式が各メーカーとも大々的に売り出し鎬を削っているのだが、販売店員から状況を聞いてみると、「掃除した後の掃除機の掃除に手間がかかる」という不満がかなり多く、サイクロン方式はどうしても欲しいというお客様にだけ販売しているらしい。かなり消極的だった。結局、我が家も東芝のVC-PG313をバーゲンで買ってきた。吸い込み仕事量は550Wで前に使っていた520Wよりは、コンパクトで強力なようだ。ツレアイがさっそく掃除してみたが、自走式のブラシで進行方向に向かうときはとっても軽くて快適だと超感動していた。

まとめ買い

2014 年 3 月 26 日 水曜日

 水曜日は午前テニス。雨が降る予報が出ていて心配だったが晴れ間も出て絶好のテニス日和に恵まれた。8人が2面でダブルスを2時間フルに楽しんできた。
 お昼は、グループホームの愛子婆さんを迎えに行って、和食のレストラン「夢庵」で天ぷらやうどんなど日本食をツレアイと3人で食べた。月に2度ほど食事をしに行くことにしている。帰りにはスーパーで一緒に買い物をした後、公園の河津桜を観てきた。
 あと1週間で消費税が5%から8%にアップする。そのためここ一か月は、休日はもちろん、平日でも幹線道路が混みだしている。量販店もスーパーもバスケットに大量に買い込んでいる人が目立つ。メーカー・商店もまとめ買い特典を作り必死に売り急いでいる。dachs飼主も発泡酒を2ケース買って、箱ティッシュ6個と洗剤、カレールー4箱をゲットしてきた。

スマホアプリ整理

2014 年 3 月 25 日 火曜日

スマホのアプリを整理した

 彼岸を過ぎると流石にめっきりと暖かくなり、明るくなった。朝6時前に最寄り駅まで送っていくのだが陽も高くなり眩しいほどだ。昼間の最高気温も22度を超し、靖国神社の桜ぁら本日開花宣言がされた。土日から花見ができそうだ。庭の野菜もここ2,3日でグッと葉が成長した。キャベツブロッコリー白菜などはもういつでも食べられる。
 ジムも休館日だしテニスも火曜日はないので昼前にツレアイと東武船橋百貨店に出かけた。いつもの6階イベント会場では北海道展。魚介とお菓子を少し買って、お昼は7階のレストラン街でお好み焼きを食べてきた。
 帰ってからスマホ303SHのアプリの整理作業を実施。必要のないアイコンが多いのでヘルスケア、Y!知恵袋、Y!ボックス、公式メニュー、Yahoo!ショッピング、Yahoo!プレミアム、Yahoo!ジャパン、電子書籍GALAPAGOS、Internet SagiWall、facebook、Book Reader、T-リモコン、UULA、VirusScan、音声アシスト、スグデコ!、ヤフオク!の計17本をアンインストールした。アンインストールできないネット辞書、スマセレ、ハングアウト、位置ナビLink、歩数計、Gガイド番組表、My Softbank+、Play ゲーム、Playブックス、Playムービーの計10本は起動を無効にしておいた。またバッテリーの消費量も抑えたいので、GPS検索も自動起動を止めた。これでメニュー画面もすっきりし、エコにもなる筈だ。

来月予定

2014 年 3 月 24 日 月曜日

 7月までに貸別荘の消化ポイントが70点ほど残っている。愛子婆さんとラミウリとのスケジュールがなかなか合わず、年末からなかなか行く機会が少なく、貸別荘を利用したのは10月の伊豆高原と2月の群馬真澤の森の2回しか行ってない。愛子婆さんが今月からホームに出たので、久しぶりに愛犬を連れて来月半ばに勝浦のホテルブルーベリーヒルでリゾートの予約をしておいた。このホテルは、敷地が20万坪もあるので犬を連れてゆっくりリゾートができる。
 午後は、10日ぶりに8人参加のお昼のテニスゲームに興じた。三月も下旬になると風も柔らかで心地よい。陽射しも強くなってサングラスが無いとサーブをする際に眩しすぎるようになってきた。
 毎日のミニコミ紙に載せている昭和コラム『僕たちの昭和ものがたり』第9回 衣の情景 の最終校正が上がってきた。来月2日の4月号に掲載して戴く。

スマホの勉強開始

2014 年 3 月 23 日 日曜日

 彼岸を過ぎると流石に陽射しは柔らかくなる。朝8時からのレッスンだが、今日から半袖半ズボンでテニスへ出陣してきた。風が最初は少々寒かったが、半時間もすると心地よい汗が出てき始めた。
 午後から時間が取れたので、先週購入したシャープのスマホ303SHをじっくり触ってみた。パソコンとは違い、小さな画面とキーボードでバッテリーを気にしながら太い指で眼を皿のようにして注意深く入力や更新をしなければならない。月額7000円を超える使用料を払わなければいけないので、日々の生活により有用に使わなければならない。

旅行ページ追加

2014 年 3 月 22 日 土曜日


 日曜日から2泊で行った旅路はかつて無いほど慌ただしく廻った。羽田空港ー神戸空港ー神戸老人保健施設ー南京町中華街ーポートタワーー花隈公園ー敦盛塚ー須磨浦山上遊園ー梅郷ー長田神社ー鉄人28号ー舞子公園ー孫文記念館ー舞子ヴィラー柿本神社ー月照寺墓苑ー魚の棚など数え上げればキリがない。写真も含め3日間の道程を叔母見舞旅と称してホームページに追加アップロードした。花も梅桃桜の写真撮影ができた。