2014 年 7 月 のアーカイブ
2014 年 7 月 31 日 木曜日
先週末に冷蔵庫の冷凍が不安定になり、冷凍食品がダメージを受けた。即メーカーの三菱電機修理センターに電話し、物入れにしていた日立製冷蔵庫の電源を入れて、冷凍食品をこちらに移した。日立の冷蔵庫は年間電気代が7,000円と他社製比べ何故かコストパフォーマンスが悪いので、今使っている冷蔵庫だけに集約化した。故障したとは言え、現役冷蔵庫は10年近く稼働したしっかりモノであった。一般無償補期間は過ぎているが、販売店が設置してくれた10年保証で今回はギリギリ無償。原因は基盤故障とのことで、新基盤に入れ替えてくれた。来年春からはいよいよ10年の補償期間が切れる。
午後は熱中症危険注意報(野外への外出や運動は控える)が出ている中、4人でテニスをはぁはぁ言いながらプレーした。
カテゴリー: 衣食住 |
コメントは受け付けていません。
2014 年 7 月 30 日 水曜日

8月早々からペイントが始まる予定だ
朝一でテニスコートに行ってみると一人しか来ていない・・・。二人では、この炎天下、2時間は持たない。とりあえず30分の練習タイムを終えた後、隣のコートにそれぞれ知っている人がプレーしていたので、『一緒にプレーしてくれません?』とお願いしたところ、一発でオッケー。5名で一人休みスタイルで楽しくプレーできた。2週間ほど前から冷感タオルを使っているが、今日からは半袖ティーシャツからタンクトップに衣替えした。
スイカの季節だ。激しい運動の後は特に美味い。ところが、この頃ツレアイがスーパーで買ってくるものはほとんどカットされた西瓜。子供のころのように、井戸やたらいにかけ流しのまるまま西瓜が食べられなくなった。原因は冷蔵庫が満杯なのだそうだ。世間でも核家族が進んで、西瓜の消費量が激減しているらしい。風鈴も騒音公害や軒下が無いなどの理由でこれも消費量が減っているそうだ。
1週間ほど前に足場の設定をしたが、今日は塗装する外壁の高圧洗浄とヒビ割れ部の補修をして貰った。築30年も経つと、小さなひびが入っているのは仕方がない。
タグ:テニス
カテゴリー: 情報智恵 |
コメントは受け付けていません。
2014 年 7 月 29 日 火曜日
朝刊を見ると、スーパーのチラシが目に付く。土曜日か日曜日のチラシでも気になっていたが、本朝のメインは鰻。今日は土用の丑の日。ここ数年ほどで鰻は高くなった。中国産が国産を凌駕してきている。弁当コーナーでも国産うな重として国産は高く、特選うな重は良く見ると『』内に中国産と書いてある。
今日はウリエルが肝臓機能の検査にいつも通っている本郷の東大病院に行ってきた、肝機能は前回同様異常値を示しているが、最近のウリの調子は特に悪い様子は無く、元気にしている。ドクターに相談して、もう1か月後に再検査をして、より以上の異常値が出てなければ、手術などの処置をしない、と希望を述べた。と言うことであと、1か月は経過を見ることにした。7/1と7/8に検査をした状態と大きくは変わっていない。
タグ:グルメ, 病気
カテゴリー: Dachs |
コメントは受け付けていません。
2014 年 7 月 28 日 月曜日
意外にも今朝から涼しい。昨日までの暑さと比べ雲泥の差である。夕方のテニスも4人だけだったが、冷感タオルも使わず、久しぶりに気持ち良くプレーできた。
海外取材をする世界番付とかいう番組で、夏は各国の夏より、日本の夏のほうが暑く感じるとどこの国でも言っていた。この原因は海外諸国はからっとした暑さだが、日本は湿度が高いことに起因している。ところが、エアコンの設定温度は日本では28℃だが、海外では逆に24℃という。日本では温度よりも湿度調整のほうが涼しさを感じるようである。
カテゴリー: 情報智恵 |
コメントは受け付けていません。
2014 年 7 月 27 日 日曜日

長い長いレシート
昨日の暑気払い宴会は男性3名、女性3名の6人で飲み食いした。6時から8時までゆっくりとお酒と料理を堪能できた。飲食の内訳は生ビール14杯、ハイボール類13杯、刺身やつまみ含めて総計72品を飲み食いして、会計は26千余円。
朝一でテニスレッスンに行って、昨夜の参加者3名に会計報告書をWORDで手渡しした。みなさん、それほど昨日の酔いは曳づっていないようで良かった。水曜日の飲み会でも話題に上がったのだが、最近二日酔い予防の特効予防薬として事前に「ウコンドリンク」を飲んでから参加する人が増えてきたようだ。dachs飼主は昔から深酒をする前に「ハイチオールC」を4錠飲んでいる。この薬は深酒の二日酔い予防薬としてしか、飲んだことが無いのでサラリーマン退職前から新しく買っていない。この薬瓶はもう12年以上も飲んでいる。薬の有効期限はどのくらい長く持つのか知れないが、多分消費期限はまだ大丈夫だろう。効能も?ですが、信じて飲む分には効いていると思う。
午後は月一の坐禅会。7,8月は写経が無いので3時スタートでゆっくりと坐禅をしてきた。坐禅堂から聞こえるセミの鳴き声は季節の哀れを感じさせる。
タグ:グルメ, テニス, 坐禅写経
カテゴリー: 健康・スポーツ |
コメントは受け付けていません。
2014 年 7 月 26 日 土曜日
今日も暑かった。 でも昼間は一切外に出なかった。
夕方、そんなに涼しくは無かったのだが、日曜テニスのコーチやメンバー含め6名で隣町の飲み屋で暑気払いをしてきた。美味しい料理とメンバーのお話で会は盛り上がった。dachs飼主は会計幹事で若干気を使ったが、予定通り、盛会で終了できた。
タグ:グルメ, テニス
カテゴリー: 衣食住 |
コメントは受け付けていません。
2014 年 7 月 25 日 金曜日
岐阜の多治見で本日最高気温が約40℃。コートが取れずに今朝は11時から午後1時までの最高陽射しの中で3人だけが参加して2時間プレー。3人は70台中盤、後半、60代後半の3人で、もちろん野外の運動は避けるよう気象庁からのお願いが出ている中での、傍若無人の振る舞い。案の定、後半は水を飲んでも冷感タオルを使っても焼け石に水で4ゲーム先取ルールのゲームが終わるごとに木陰で一服。ほんとに辛かった。
本日のリフォーム作業は現使用中の樋の取り外しと、玄関タイル剥がれ部分の補修をして貰った。
タグ:テニス
カテゴリー: 健康・スポーツ |
コメントは受け付けていません。
2014 年 7 月 24 日 木曜日

安かったのでみなさん大喜び
昨夜はdachs飼主が幹事役になり、「安くお酒を楽しむ2014熟年会」を駅前の焼き鳥屋で開催。7人に出席して貰えた。最初会費2500円でご案内したが、消費税がバカにならないと思い、本体価格2500円、税込み2700円です、と200円超過収授をさせて貰った。2時間飲み放題付きなので、これでも標準よりだいぶ安い、と特に文句を戴くこともなく、2700円気持ち良く支払って貰った。結果、レシートの通り、ほぼピッタリに収まって、預り金18900円で40円残して盛会となった。気持ちだけだが、残金は月曜日テニスの予算補てんに充当した。
明後日の暑気払いは隣町の飲み屋でテニススクール仲間7名で3500円くらいの会費で騒ぐ。幹事はdachs飼主ではないが、会計関連でお手伝いをしなくてはならないと思う。
今日は、午後テニスを2時間ばかりプレーしたが、昨日よりさらに暑い。朝からエアコンをつけて寝る前まで消せなかった。
カテゴリー: 近況 |
コメントは受け付けていません。
2014 年 7 月 23 日 水曜日
今日は大暑。朝9時からのテニスも7人で2試合に1回は休みが取れるのでなんとか体力は持った。水筒のスポーツドリンクも今日から1リットル入れておいても、11時からジムに行く頃には少ししか残っていなかった。陽射しは強くなかったが愈々夏本番を実感する。次回からは冷感タオルを持ってこなければ、熱中症になってしまいそうだ。
当ブログは10年以上運営している。毎日書いているが、その裏で、ここ1年くらい前からスパムコメントが漸増している。投稿件数は現状で4130件以上(11.3年連続して)出稿しているのだが累計すると標準スパム対策プラグイン(Akismet)で68480件見つけて貰っている。当プラグインで発見したコメントは自動的に廃棄されてしまい問題は無いのだが、疑わしいものはオーナー判断で削除の可否を判定する。それが、最近毎日20件を超えるので、今日から新しいプラグインなどを投入してみた。一つは日本語が含まれないコメントは無条件にスパムコメントとして削除するプラグインThrows SPAM Awayの投入。もう一つは日本語で襲撃してくるものも増えているので、これには3か月以上前に出稿したブログには日本語でもコメントがつけられないようにした。今日で言えば4月21日以前のブログにはコメントがつけられなくなる筈だ。効果を期待したい。
今夜は近くの焼鳥屋で飲み放題2時間付きで1980円(税別)にテニス仲間8人ほどと騒ぐ予定。熟年の先輩ばかりなので、幹事役としてはいろいろと気を遣う。
[tip]大暑
大暑(たいしょ)とは、7月23日頃(2014年は7月23日)。および立秋までの期間をいう。梅雨明けの時季で、夏の土用もこの頃です。『暑気いたりつまりたるゆえんなればなり』[/tip]
カテゴリー: 近況 |
コメントは受け付けていません。
2014 年 7 月 22 日 火曜日

1日で2人で7時間で完了した 流石プロ
ひと月ほど前にどこかで左手中指が調子が悪い。力を入れると、指の付け根か第2関節(?)に鈍い痛み。テニスプレー中の突き指だろうと、暫く放置しておいたのだが一向に治らない。ツレアイが左足小指の骨折で5月初めから通っているドクターに診て貰いに行った。3連休明けなので待合室は座れない状況。初診だと言うと、整形外科なので労災申請や交通事故と区別するため「就業中」「交通事故」「通勤中」の傷病かを確認された。そこ迄は良かったのだが・・・。
保険証を見せると発行が平成26年8月1日となっている。先週初めに新しい国民健康保険者証がきたので古いものを棄てて新しいものを保持していた。今月いっぱいは全額自費で治療を受けるか、来月まで待つかの選択を迫られ、8月初めまで待つことにした。毎年新しく新保険証が期限前2週間前後に来るのだが、有効期限まで保持する必要性は無いと思っていた。不覚である。
朝8時半から足場の組み立てと設営が2人の職人が来て始まった。一日二人で頑張って終了は午後3時半。きちんと仕上がっていた。 車庫にも足場が組まれるので、車はリフォーム工事が終わるまで、屋外に出しておかざるを得ない。7月末日までの洗車カードが1000円ほど残っているのだが、屋外に車を放置しておくと、殆ど洗車の意味が無いので、近所の方に差し上げようと思う。
タグ:病気
カテゴリー: 情報智恵 |
コメントは受け付けていません。