ハーモニカ初触り
2015 年 1 月 31 日 土曜日150202日の丸 先月の半ばに複音ハーモニカを買って、その後いろいろとバタバタしていて、買ったままで手が付けられなかった。今日初めて、吹いてみた。この楽器は、もちろん吹いたり吸ったりするのだが、穴の幅が狭く、吹くと一音だけを吹けないので両隣の音は吸う音になっているようだ。したがって、ドとミとソの3音が吹く音、レとファとラとシの4音が吸う音になっている。その反動として、音の順序はドレミファソラドシミレソファと独特の配列順になっている。一番優しい「日の丸の旗」を練習してみた。ドドレレミミレから始まるこの曲はドからラまでしかないので演奏しやすかった。しかし、吹き方や吸い方にコツがあるようで、これは練習して慣れて覚えてゆくしかない。春までには初級レベルの音が演奏できるようになればよいのだが・・・。