HomePageに飛ぶ愛犬Pageに飛ぶ旅行Pageに飛ぶ散歩Pageに飛ぶdachs飼主Pageに飛ぶ趣味Pageに飛ぶ顧客対応Pageに飛ぶ予備Pageに飛ぶ

2015 年 3 月 のアーカイブ

3月愛車暦

2015 年 3 月 31 日 火曜日

いろいろ勉強になった

本月は愛車に振り回されました

 朝から風が強い。午前中に愛犬を連れて北部の小林牧場に桜を観がてら散歩しようと思っていたが中止となった。
 ソフトバンク光回線の開通遅延の件で、1時間にわたって別窓口の電話にクレームを入れて解約ではなくキャンセル処置をした。26,27日の両日朝10時から夜7時にかけて30回以上電話をしてもつながらないので、致し方のない処置となる。
 3月の愛犬暦を作った。今月は愛車の突然の事故2件で忙殺された月でした。大変だったが、良い経験ができたと思っています。

NTTから光転換困惑

2015 年 3 月 30 日 月曜日

 本日までに出欠確認をしていた水曜日の花見酒メンバーがほぼ決まった。テニスは熱心だがお昼の宴会は歓迎されないようで3割ほどの参加者に留まった。いつものようにメンバーの中でdachs飼主は若手のグループに入るので毎回幹事役を仰せつかるが今回は企画・場所の設定・出欠確認案内文の送受信・茣蓙の用意・買い物などをテニス幹部役員各位と協力して行う。水曜午後は予報に依ると天候が危ういのだが雨なら来年まで延期とし、中止とする。
 午後テニスは風もなく、メンバー6人だったが初夏の陽気の中で、和やかにプレーができた。
 今月初めに家電販売店でNTT光回線をソフトバンク光に替える契約をして、変換工事日程を3月27日としていたのだが、いまだに工事会社から連絡が来ない。問い合わせのフリー電話(0800)を何度してもビジーでかからない。腹が立って仕方がない。解約したい と思っている。

愛車戻る

2015 年 3 月 29 日 日曜日

フロントバンパーがリフレッシュできた

 朝から2週間ぶりにテニス教室。今日の成果はコーチからリターンの時は前に出て打つのではなく。じっくり待って前進せずその位置から打ち返すhプは良いとのアドバイス。しばらく当方針で練習と実践を重ねたい。日曜日のコーチはさすがベテランで生徒一人一人の良いところだけでは無く、短所も具体的に指摘いただける。しばらくはこのコーチにすがってゆきたい。
 1時にジムで汗を流して、お昼は家で食事を採って、午後2時からは東祥寺さんで坐禅。いつもご一緒する写経仲間がアイヌあいにく二人とも不参加だったので坐禅だけ参加した。本日は初参加者も含めて、16人。久しぶりに坐禅堂がいっぱいになった。坐禅終了後、お茶をご住職や参加者と飲んでいると、電話を受ける。先週火曜日の事故で損傷した愛車が戻ったとの連絡を受け受け取ってきた。綺麗になっていて安心しました。午後雨でせっかく綺麗に洗車して貰っているので翌日にしようと思ったのだが自動車デーラーは月曜日が休みなので、お寺から帰りに受け取ってきた。

来週は花見

2015 年 3 月 28 日 土曜日

 19日に食品モニターの受験適性検査を受け、25日に結果を連絡して貰うようになっていたが、連絡が無く心配していた。木曜日に病院に電話すると、まだ審査中なのでもう少しお待ちくださいとの回答。来週火曜日には合格者は再度池袋に向かわねばならないと気にしていたが昨夜やっと不合格のメールが到着した。審査基準が軽度耐糖能異常、グリコアルブミン値が15.6〜18.3でなかったのが不適格の理由と思うが、糖尿病になりかけでもないことに安心した。
 来週の予定
29日日曜 8時からテニス 10時からジム 1時頃車修理完了 2時から坐禅写経
30日月曜 1時からテニス 3時からジム
31日火曜 花見の準備
01日水曜 9時からテニス 11時花見買い物 12時花見 ふれあい毎日発行
02日木曜 9時から歯科治療 13時からテニス
03日金曜 9時から皮膚科治療 13時からテニス
04日土曜 

ポイ捨て

2015 年 3 月 27 日 金曜日

 戦後から東京オリンピック、大阪万国博開催時期までは、公衆道徳はまったくヒドイものであった。公共マナーは悪く、今の我々からすれば、マナー違反ではなく、ルール違反や軽犯罪に該当している。
 例えば駅ではホームだけでなく、階段や線路上にもタバコの吸い殻やゴミが平気でポイ捨てされ、いつ行っても山積散乱していた。ホームにはゴミ箱はもちろん、今は病院でも見かけない痰壺がたくさん置いてあった。駅員が何度も掃除しているのを目にし、子供心に学校で教わる道徳教育との差に大きな矛盾を感じていた。
 路上喫煙は許されていたが公園でも、道端にポイっと捨てて足でもみ消したり、池に放り込んでいた。吸い殻のほかにも空き缶やガムの噛みカスも路上に落ちていた。
 電車のなかでも状況は変わらず座席下には、駅弁の空き箱や土瓶のお茶入れが捨てられている。土瓶急須の底には『御願い 危ないですから窓から空瓶を投げないで腰掛けの下にお置きください』と注意書きがあったほどで、捨て場所として半ば認められている風潮があった。
 「旅の恥はかき捨て」を拡大解釈していたあの時代、ほとんどの人が『赤信号皆で渡れば・・・』精神に甘えていたのではないだろうか。
 話は本題と外れるが、駅弁のお供としては汽車土瓶以外にもポリエチレン製の茶瓶や魚の形をした醤油さしが懐かしい。現在でもポリ製茶瓶はJR伊東駅で「ぐり茶」を入れて販売されている。
 公共マナーの欠如は、ポイ捨てだけでなく、「行列割り込み」「立ち小便」なども昭和の悪い風潮で、道端で子供に大小便をさせてる親を見ることなども日常だった。
 こんな昭和コラム第20号がふれあい毎日来月号に掲載される。

約束と催促と予約

2015 年 3 月 26 日 木曜日

 テニスの花見パーティーの企画が役員協議の上、大まかに決まってきた。4月1日は午前9時から11時まで朝テニスが市立公園にて行われるので、流れで県立花の丘公園の桜並木で12時から3時頃まで芝生に茣蓙を敷いて、軽食、つまみ、ドリンクを口にしながら花を愛でることにした。会費は1500円の低価格で「団子より花」精神で愉しみたい。
 16日に池袋で食品モニターの適格検査をしてきたがその結果が本来25日に連絡がある筈だったのがまだ来てないので、電話したらまだ審査中とのこと。600名の順番を決めるのに時間がかかっているらしい。もう一つ、明日がソフトバンク光の回線工事設定日の筈だが、これもまだ連絡を貰っていない。今使っているプロバイダーの解約時期など契約のすり合わせ等があるので明日、ソフトバンクに電話をしてみる。
 最近、お昼に時間があるので、図書を夢中で読んでいる。ベッドに入ってから読みだすと、横になるのでどうしても眠くなり、30ページも読むと、ダウンしそうになり1冊読み切るのに1週間はかかってしまう。お昼に読むと半日ほどで読み切ることができるので、膝に愛犬を載せて、座椅子に座って読書をしている時間が増えた。気になった本は図書館に予約をしているのだが、人気本は忘れた頃に連絡が来る。現在予約中の本はピケティの「21世紀の資本」が行列40番目、又吉さんの「火花」が15番目になっている。ほかに「中国大破綻」や中野信子の脳科学本に予約を入れている。

愛車を修理に出す

2015 年 3 月 25 日 水曜日

平成26年夏の車でまだ気持ち良い

 朝一の水曜テニスは2面しか確保して無いのに、14名も参加した。番号を決めるトランプはA~Kまでの13種類しかないので最後の人は自動的に14番となった。昨日からの寒の戻りで結構肌寒かったが、晴れていたのでなんとか無事にプレーできた。10時半ころ隣のコート使用者が早めに開けてくれたので、最後の2試合は14人3コートの組み合わせで愉しむことができた。
 今日はジムの定期休館日。帰宅してサッとシャワーで汗を流した後、昨日前部に被害を受けた愛車をディーラーに運んで行った。治すのに38万円ほどかかるらしく、修理完了は31日の予定。それまでは代車のトヨタカローラアクシオ1500cc(昨年5月納入車)を使うことになった。
 昨日昼に食べた船橋夏実のベーカリーレストランサンマルクで食べたブリュレが美味しかった。上にバニラアイスとブルーベリージェラートが載り、下にはプリンを急速冷凍したようなものが敷き詰めてあった。洋菓子には、全くと言ってよいほど疎いdachs飼主だが、味はとってもGoodでした。
 先週木曜の食品モニターの実施可否連絡が本日の予定だがまだ来ない。明日一度電話で確認してみよう。

また車が・・・

2015 年 3 月 24 日 火曜日

同じ駐車場で今月2度目

 吃驚した。朝9時に予約していた隣町の歯医者で上前歯の治療をして貰った後、駅前の駐車場に戻ってみるとdachs飼主の愛車の近くで警備員らしき人がごそごそとしていた。「何があったんですか」とスケールを持っている人に伺うと、その方は警察の方で 実は隣の車の方が左にハンドルを切って移動しようとしたら、あなたの車の左前方に接触事故を起こしたんです とのこと。3月3日午前中の同じ時間帯に物損事故を起こしたばかりの10mと離れていない場所で3週間後に今度はこちらが接触事故を起こされた。それも前のバンパーをとっかえて愛車が戻ってきたのが先週の土曜日、まだ治って4日目である。相手の方が良い方で、大変恐縮されており、dachs飼主とツレアイが船橋の東武百貨店に買い物に行ってる間に、明日修理に出すことで無事決着できた。1か月中に同じ場所で同じ個所で被害に遭うのは本当に信じられない気持ちだ。世の中は何が起こるかわからないのでこれからも気を付けよう。前部の右と左の違いはあるが、3月21日の写真と見比べて欲しい。

花見の会検討開始

2015 年 3 月 23 日 月曜日

 昨日まで暖かかったが今週になって寒くなってきた。午後のテニスも曇りがちで風も冷たく、薄手の上着を着ていても肌寒かった。テニスの終り近くには冷たい雨が降りだした。東京の靖国神社の桜は今日開花したそうだが平年より3日はやいそうだ。
 我が老人テニスクラブも4月1日を目標に花見をしながら1000円で飲める宴会を計画中だ。明後日水曜朝テニス終了後に詳細を打ち合わせることにした。今週は時ならぬ寒波襲来だが、来週は暖かくなるはず。
 今年は話題になっている『ふるさと納税』に参加したいと思って本屋でガイドブックを買ってきた。年金受給者でも寄付できるらしいので、収入や税金額によって寄付先や金額を考えなくてはいけない。

花の春近し

2015 年 3 月 22 日 日曜日

 今朝がた、仲の良いテニス友達で酒の強い女性と飲み比べをやった 夢を観た。あまりに力を入れすぎたのか、足が吊って、30秒近く息もできぬほど苦しい目をした。”こむら返り”は何かの拍子に起こるので注意したいと思うのだが、突然やってくるので注意の使用がない。効くかどうかはわからぬが、愛子婆さんの以前飲んでいた漢方薬「芍薬甘草湯」を飲んでおいた。痛みがひどくなると嫌なので、本日8時からのテニスレッスンは急きょキャンセル。ネットで予約キャンセル変更などができるので6時前でもオッケー。

隅のほうに咲いていたので全く気付かなかった

 朝から良いお天気だ。庭を歩くと先日植えつけた豆系野菜やレタスもすくすく延びてきた。庭の端できづかなかったが、水仙も元気に咲いていた。季節はもうすぐ清明、桜も2,3日うちには開花し、今度の土日は花見で賑わいはじめるだろう。テニス仲間との花見酒の会を企画シロとボスから言われているので準備中だ。去年は4月5日(土)に行った。しかし1昨年は3月24日(日)に行ったが、気温が低くて近くの居酒屋で花見酒となってしまった。