HomePageに飛ぶ愛犬Pageに飛ぶ旅行Pageに飛ぶ散歩Pageに飛ぶdachs飼主Pageに飛ぶ趣味Pageに飛ぶ顧客対応Pageに飛ぶ予備Pageに飛ぶ

2016 年 2 月 のアーカイブ

明日から3月

2016 年 2 月 29 日 月曜日

 2016年も今日で1年の六分の一が終了する。

明日お母さんの15歳の誕生日になる

 昨日ラミエルとウリエルがシャンプーに近くに出かけた。そこのHPにテディたみに我が家の愛犬写真を載せて戴いた。昨年秋にもラミウリを載せて貰っているが、ありがたいことである。
 昨日洗車したばかりなのに、午後のテニス終了間近に雨がそこそこ降りだし、その後のジム往復でびしょ濡れにぬれてしまった。天候に文句を言っても 仕方がない・・・。
 久しぶりにツレアイが高校同窓会の準備会議に表参道に出て行ったが、そこでSAUICAの読み取りができなくなった。クレジット機能付きのSUICAだったので、カード会社に連絡したら、1週間ほどで再発行してくれるそうだ。カードが壊れる原因はICチップの故障だそうで、SUICAの利用料はカードが読めなくなってもセンターで管理されているので、正しい数値で再発行ができるらしい。

機械洗車実行

2016 年 2 月 28 日 日曜日

 季節は雨水から啓蟄に向かう期間。朝起きても夕方になっても、真冬の冷たさは納まってきたようだ。朝8時からの恒例日曜テニス教室もコート2面の周りを準備運動前に走るのだが、準備運動前には寒さは退散している。今日はジャージーを着てきたが、来週からは3月、半袖半ズボンでデビューしたい。
 何週間目か覚えてないが、久しぶりに土日続けて素晴らしい快晴になった。10月末からの愛車は2回自宅で洗ったが、4,000Km近く走ったのでスタンドで初洗車してきた。洗車機のブラシでコーティングが剥がれるので、新車は止めたほうが良いとの噂も聞いたが、前の車より大型で普通のブラシでは屋根の中央部が洗ったり拭いたりができないので致し方が無い。3000円の洗車券が2500円で買える上、ガソリンリッター5円引き券が3枚、ボックスティッシュ5箱、洗車1回無料券が付いていたので、新しく買ってしまった。

外貨定期預金

2016 年 2 月 27 日 土曜日

 先週木曜日にツレアイがニュージーランドドルで外貨定期預金、期間1週間利率22%で預け入れていたのがアっと言う間もなく満期になった。近頃マイナス金利や円高、株安と取り沙汰されている。普通預金としてタンス預金に替えて、銀行に預けるとコンビニATMや時間外引出しをすると現代では、数年分の利息が手数料でマイナスに変わる世の中。それがもっと金利が下がりかけている。そんな世の中、年利22%は高利なのだが、1週間で満期になるので満期時の実際の利率は52分の1で0.4%となる。円からNZドルに替えると手数料がかかるので、トータルで少しマイナスとなったが、今日、改めて、2年満期の外貨定期預金を年利2.5%で預け直した。払出レートは現在1NZドルが75円だが、円安円高になると、大きく化ける。このお金はツレアイのお金なので、運用の状況はdachs飼主がエクセルで管理してゆく。

開業101周年記念SUICA

2016 年 2 月 26 日 金曜日

2000円のカードだ

記念SUICA

 久しぶりに風は少々あったが、良いお天気。昨日は朝雪で寒かったが今日は絶好のテニス日和。2時間があっという間もなく過ぎてしまった。火水の旅で鴨川で買ったお土産「枇杷餅」をコートに持って行き、仲間と一緒に味わった。本日の試合はパートナーに恵まれ、勝利することが多かった。昨日ジムが休みだったので、しっかりと汗をかいてきた。お酒やおつまみを意味なく口にしているせいか、正月以来の太り癖がまだ戻っていないので、運動で体脂肪を減らすのがベターな筈だ。内臓脂肪と皮下脂肪、どちらも減って欲しい。
 帰ってきたら、SUICAが届いてた。昨年2月に申し込んだが500万枚の応募が殺到したので丁度1年ほど遅れた発送となってしまったようだ。『東京駅開業100周年記念SUICA』だが、今年は101年になってしまった。今まで私鉄のカード「PASMO」を常用していたが、これからは「SUICA」にしよう。

開業100年の歩み

歯のチェック

2016 年 2 月 25 日 木曜日

吉野より咲いてる期間が長い

 朝一で歯科に先週から装填した入れ歯のチェックに出かけた。1週間使ったが、やはり慣れない異物が常時入っているので、「違和感がある」「味がしない感じがする」「外しても噛めるのでできれば外したい」と言いたい放題を言ってみた。3週間ほどすれば馴れます、外すと反対側の歯に刺激が無くなるのでガタガタになるなど弱りやすい。と、説得されて、ハイ判りましたと返答。来月10日に再度チェックに行く予定。
 火曜水曜で愛犬と房総半島ゆっくりドライブしてきた記録をHPにアップした。今回のドライブで愛車の燃費の良さが良くわかった。満タンで軽く800Kmは走る。燃料代は800Kmで満タン4000円弱。観光すべき場所はとりたてて無かったが、白子のさくらまつりは綺麗だった。
 今朝、久しぶりに軽く雪が庭に降りかかった。朝日で1時間弱で溶けてしまったが・・・。

昨日今日と寒かった

房総ほぼ一周

2016 年 2 月 24 日 水曜日

高速不使用だったので疲れた

黄色の点跡が走行地点で約400Km

 今朝は御宿に泊まり、月の砂漠公園で散歩し、最南端の野島崎灯台に向かう。途中、勝浦の朝市やひな祭りも気になったが混雑が予想され、野島崎からは、内房なぎさラインに乗って道の駅や昼食堂には寄ったが、あまり観光地には止まらずにひたすら走った。
 昨日今日と愛犬2匹を連れて我が街印西から1泊2日で佐原、犬吠埼灯台、白子、月の砂漠、野島崎灯台を観ながら、 「房総半島をほぼ1周400Km」 を高速道を使わずにドライブしてきた。海辺を緻密に廻ると千葉県内で500Kmオーバーするとのことだが、県内の柏や野田は果たして房総半島に入るのかなぁ。今まで行った場所ばかりなので写真などはあまり撮ってはいないが、しらこ桜祭りだけは初めて観てきた。

白子さくらまつり

2016 年 2 月 23 日 火曜日

昨日から始まってます

河津桜も艶やかであります

 朝から天気は悪い。しかし、予報では一日曇天が続くが雨は降らないだろう、とのことで、貸リゾート会社受付に電話をし、今夜の宿、「御宿」を抑えてもらった。もちろん、愛犬ラミウリを連れて、である。10時に自宅を出発し、地元のスタンドでリッター75円の軽油を車に満タン充填し、利根川沿いを走りだした。まずは道の駅「佐原」で愛犬の散歩と小用を済ませた。次は犬吠埼で休憩。昼食は調子の回転寿司店で、新鮮なぶりが堪能できた。
 午後は白子浜で海岸を散歩。丁度1か月以上早い「さくら祭り」が開催中(昨日からオープンらしい)で、立派な桜が何キロにもわたって満開だった。ソメイヨシノは淡いピンクだが、カワズザクラは濃いピンクでとても艶やか。
 今夜の宿は月の砂漠で有名な御宿。
 本当は一人で納車4か月が近づいている愛車の慣らし運転で1泊2日の予定で房総半島(千葉県)一周510キロ強を敢行(観光)する予定だったが、先週の長崎旅行がウリエルとツレアイの不調で行けなくなったので、今日と明日は2人と2匹でゆっくり千葉県をドライブすることになった。明日は内房をだらだらと気の向くまま走ってみよう。今日の走破キロ数は200弱。

人間失格

2016 年 2 月 22 日 月曜日

人間失格は面白かった

星の王子さまはピンと来なかったが・・・。

 1週間前の「Q様」なるクイズ番組を観ていて、太宰治著「人間失格」とサンテグジュペリ著「星の王子さま」が気になって週末に図書館から借りてきて両著を読んだ。星の王子さまは初めて読んだが、Dachs飼主にはあまりピンと来なかった。しかし、「人間失格」は高校と大学時代に読んでいたが今回も新鮮で読了できた。以前もこの本の主人公は自分ではないかと思ったが、今回もそう感じた。誰が読んでも自分のことのように思えて仕方がないのではないだろうか。前に読んだ時の感想は、「読みやすい文章」だとか、非常識な人物を描いていながら「何か共感させるところがある」といったものだったが久しぶりに再読したところ、今度はあまりに内容が重すぎて、最後は読むのが辛かった。次回も機会があればもう一度読んでみたい印象的な書物だった。

ふたつの眼鏡

2016 年 2 月 21 日 日曜日

 今日は室内(テント内)テニスだったので、陽射しははいらないが、平日テニスではほぼ陽射しが冬でも眩しい。サーブをするときは自然上向きになるのでサングラスがどうしても必要になる。高いロブをあげられるとこれも眩しい。と、言う訳で普段は普通の眼鏡に加えて、テニスに行くときはサングラスを必ず持って行く。眼鏡はかけたり外したりを繰り返していると、フレームがゆるくて落ちてくる、気がつくとフレームを手で押し上げている。ひどくなると、こめかみが痛い、耳の後ろが痛くなる等の状況になってくる。あまりにひどくなってくると眼に悪いので、いつもお願いしていると近所の眼鏡屋に調整をお願いしている。
 また、テニスコートの砂や汗などで眼鏡は2時間もしていると結構汚れたり傷がつきやすい。テニスの後はジムのお風呂で中性洗剤で毎回洗っている。

イオンモバイル

2016 年 2 月 20 日 土曜日

 お昼前から雨が降りだした。今夜から明朝にかけ春の嵐になるとの予報が出ていたが、9時を過ぎても雨は降り続いているが風の強さは感じられない。先週に続いて、明日朝8時からのテニスレッスンの際に大嵐はとっても困る。
 1昨日、イオンがMVNO業者として来週26日から営業を開始するそうだ。4月にソフトバンクのスマホの契約更新があるので、4月には格安androidスマホに変更を考えている。最有力は楽天モバイルだったが、販売店が近くでは銀座くらいしかないので、故障したりサポートの際に困ることになると、心配していた。イオンが参戦してくれれば、歩いても行ける店なので、故障になっても代替機の要求など気軽になる。少々高くても近くに店があるのは嬉しい。4月になったら、よほどのことが無い限り、イオンモバイルにしたい。
 昨日も暖かかったが、やはり2月。寒さとともに乾燥が常態化していおり、我が両足裏のかかとが乾燥して痛くなってきている。朝晩尿素20%配合の保湿クリームを塗ってひび割れを防いでいるが、はやく乾燥警報が解除になって欲しい。