上野で花見宴会
2016 年 3 月 31 日 木曜日dachs飼主は時間が早かったので、日暮里から徒歩で鶯谷を経由してゆっくりと公園に向かった。日暮里駅前の桜も美しく咲いており、10日前に開花宣言が出たあと花冷えで寒かったのがここ2,3日で一斉に満開になったようだ。通常は開花宣言ののち満開になるのは1週間程度だといおう。ちなみに、2012年5月2日の旭川では午前中に開花宣言が出て、その5時間後に満開宣言が出たとの情報がある。
まずは、西郷隆盛銅像前で再会を喜んだあと、不忍池周辺を花見散策。さすが東京上野の花見シーズン、平日とは思えないほどの大混雑状況だった。外国人と高齢者も多かったが、若い女性やカップルも目立った。そんななか、偶然にもベンチを立ちあがった人が居たので6名うち4名が座り、おひとりが宴会用に紙コップと日本酒「吉乃川」を準備されていたので皆で冷や酒を酌み交わした。桜も美しかったが、池には様々な鳥が飛び交い、鯉の泳ぎなども眼を楽しませてくれた。調子に乗った酔っ払いが鯉や鳥につまみの「柿の種」を放り投げて喜んでいたが、体のか弱い動物にはあげないほうが良いでしょう。
その後、アメ横のJRガード下の「酒亭じゅらく」で本格的宴会。野菜サラダ、刺身、唐揚げ、焼きそば、焼鳥などをつまみながら、ビール、焼酎、日本酒などを楽しんできた。みな元気だったので安心した。次回は横浜でバーベキューをしようと約し、午後6時に別かれた。