傷癒えた
2018 年 12 月 3 日 月曜日金曜日午前のテニスで負傷した左膝左肱の擦りむき傷が癒えたようなので、午後からの平日テニスに参加しプレーを楽しんできた。元気に普段通りにできたので、もう問題はない。帰りにジムで筋トレランニングなど普段通りのジムトレーニングをしてきた。ただ、傷が心配なのでスチームサウナと水風呂だけでドライサウナと温泉はまだ入っていない。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
草津リゾート3泊4日の最終日、いよいよ本日は帰ることになる。2日目の国道292号の通行止めショックで、行きたかった新潟県域や地獄谷野猿公苑、戸隠神社に行けなかったのは辛かったが昨日は訪ったことのない野反湖やチャツボミゴケ公園も感動的だった。夕食に飲み屋の2階で湯畑を眺めながら生搾りグレープフルーツハイなどを飲めたのも良かった。
Windows10にアップデートしてから画像ファイルの右クリックに時間がかかりすぎているのが何故かと長い間、悩んでいた。CPUはCore-i7でディスクもSSDで早いのに、かかりすぎるので、レジスターの更新やフリーソフトのインストールや運用など手間のかかることを何度も試行錯誤していた。しかし、一向に改善しない。一番よく使うjpgファイルを操作するときに右クリックを使わねばならないのだが、ひどい時には30秒近くかかり、その間は応答なしになる。
web検索で「右クリック 遅い Windows10」で再度最後まで全件読み直すと、下記の表示があった。 https://www.bugbugnow.net/2018/03/windows10.html
大量にファイル・フォルダを格納する画像フォルダに対し、[エクスプローラでフォルダを右クリック]->[プロパティ]->[カスタマイズ]->[フォルダーの種類]->[このフォルダーを次の目的に最適化(T)]を[全般]とする。普通はピクチャーになっているのだが、このままだと、すべてのファイルを並び替えるのに相当時間をかけているようだ。
この対策でたぶん間違いないと思う。当件解決により、現在抱えているパソコンの運よぅ上の難題はすべて解決できた。
心配していたが、今朝も気持ち良く晴れていた。泊まっている鴨川グランドタワー33階の7階4号室からでも朝の景色が美しい。
先週大過を残して去っていった台風24号のすぐ後に台風24号が沖縄に迫ってきている。午前中から台風の余波だろうと思うがぽつぽつと降り出してきた。今日は再来週一緒に行くメンバーと新宿エルタワーの食堂で11時半予定での待ち合わせ。dachs飼主の電車が京成電車の停電影響で地元の北総電鉄も影響を受け、新宿西口交番前にはやめに到着の予定が10分超も遅れ、メンバーには待たせ迷惑をかけてしまった。このミーティングの議題は新潟行きのドライブルートを東北道経由で昼ごはんを喜多方、もう一つは関越道経由で昼食は越後川口SAの2案があったが、初日に村上の観光・夕焼けを最優先にするため、所沢ICから長岡経由で直接村上瀬波温泉ICに行くことに決めた。ドライブ旅なので暫定分担金を初日に財布調整して、帰宅後に微調整することも決めた。大きな金額以外の昼食代・入館入場料などは各自が支払い、共通のお金を扱う会計担当役も決めた。
朝テニスは秋の好天の中、2面に久々15名ものメンバーが集まり、気持ち良いプレーができた。風も涼しく、まさにスポーツの秋である。終了後はジムでお風呂だけ入って汗を流し、午後はその足でツレアイと柏ARIOで開催中の「木下大サーカス」を観に行った。町内会で確保している招待券の抽選で2枚貰ったので行くことにした。時間がはやかったので、3階フードコートで江戸前天丼濱乃屋で上天丼を食べた。ここはいつも混んでいる。キンメダイの天婦羅が入っていたのが珍しい。
6時過ぎに起きだして、さっそく屋上の温泉に浸かりにいった。露天風呂は雨が激しく入れる状態ではない。今日も午前中には上がると言っていたがどうなることやら・・・。テレビでは昨日富士山に初冠雪があったと報じていた。見たかったのに雲がかかって終日見えなかった。御殿場側の望遠鏡(?)では見えたそうだ。
朝食はバイキング。だんご汁、牛蒡の各種料理などバラエティある面白い料理が並んだ。昨日の松茸尽くし御膳に比べると軽かったが、ゆっくりとモーニングを愉しめた。
9時過ぎにホテルをチェックアウトし、昨日参拝でできなかった武田神社と甲斐善光寺に雨激しき中、奔った。
まずは武田神社。躑躅崎で有名な武田氏邸があった場所近くにできた由緒ある神社でだ。水琴窟、能舞台などを観て廻ったが、鬱蒼とした林が印象的だった。モミジも綺麗だった。
次に向かったのは甲斐善光寺。本堂の啼き龍で指定された位置で柏手を強く打つと天井の龍が啼いたような声で反響する。まるで龍が啼いているような共鳴であった。
また本家の長野善光寺で著名なお戒壇巡りもあり、徘徊してきた。本日2寺社への参拝で今回2泊3日旅でご朱印8枚を戴くことができた。
11時過ぎになったので著名な「桔梗信玄餅工場テーマパーク」に出かけた。ここの工場見学をするのがメインだが、昨日泊まったホテル「石庭」のスタッフから「220円詰め放題」の話を聞いてがぜん行く気になった。1個150円もする桔梗信玄餅が20個近く詰めて僅か220円と吃驚仰天の大サービス。残念ながらdachs飼主の10人前で桔梗信玄餅は終了となり1個200円の饅頭を各13個詰めて440円で我慢せざるを得なかった。残念。
昨夜から秋冷の候となった。一昨夜まではガラスを開けて網戸だけで寝ていたが、徐々にガラス戸の開いている間隔が狭くなり、昨夜はガラス戸を全部閉めて寝た。熟睡できた。
朝9時テニスも眩しかったが程よい風でゲーム休みの間、汗が冷たく感じるほどになった。2面予約で、最高レベルの14人も来て、メンバー組み合わせ用のトランプも1~Kでは足りず、Jokerまで参加する大賑わいとなった。
ジムに行ってた留守中にポストにメモが入っていた。「交通安全協会」保管場所現地調査員からで「●●警察署に申請のありました自動車保管場所照明について本日現地調査に伺いました」旨の日時が書いてある。たぶん、車庫のサイズを計測に来たと思う。巻き尺をもって車庫をうろうろしていると「私は正しい者」と「個人情報秘密は守ります」の一環であろう。
今夜は5時からdachs飼主が幹事で平日テニスメンバーの「残暑払いの宴」がある。高齢者が中心なのでコース料理2800円飲み放題含め一人4000円だが、量を飲まない・飲めない人もいるので、料理だけコースを予約をして会費は4000円貰っている。飲み放題が得か料理だけが良いかは一種の賭けである。準備もあるので、もうすぐ出かける。